![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68135336/rectangle_large_type_2_e480f07674b4e12808ab214af233ca29.png?width=1200)
クリスマスに欲しいもの サンタさんへの手紙から
こんばんは。
読むこと、書くこと、食べることが大好きな
ひらさわあけみです。
寒いですね。
陽が落ちると、より冷え込みます。
本が大好きな私は、こたつに入って読書をするのが楽しみ。
温かいお部屋でみかんを食べながら本を読む。
最高です。
今読んでいるのは、【サンタへの手紙】です。
アメリカ合衆国の子どもたちが書いた、クリスマスの手紙と欲しいものリスト。
なかなか面白い。
どんなものが欲しいのかは、人それぞれです。
それでも、共通点がいくつかありました。
私自身が食いしん坊なので、最初に目がいくのは、やはり食べ物。
ご紹介しますね。
1番多かったのは、「キャンディ」。
これは意外でした。
チョコレートとクッキーではないかと思っていたのです。(私ならチョコレートにします)
キャンディは人気があるらしい。
自分はもちろん、妹にも忘れずに持ってきてねとか、おばあちゃんにも届けて下さいと書いてあるのです。
世代を超えて好きなのでしょう。
種類を指定する子もいました。
○杖型キャンディ
○ペパーミントキャンディ
微笑ましいなあ。
2番目に多かったのは、「オレンジ」でした。
うーん、こちらの方が想定外。
そもそも、フルーツがくるとは思っていなかったのです。
珍しくて高価な果物(メロンや洋梨)ならともかく、オレンジは一般的。
わざわざ書くなんて、びっくり。
あとは、リンゴとレモンが多かったですね。
不思議です。
美味しいブドウとか、干しブドウという子どもたちもいます。
私なら、シャインマスカットと書くでしょう。
特定の果物ではなく、フルーツという要望もありました。
果物の次に多いのは、「ナッツ」。
こちらも意表を突かれました。
ナッツといっても色々ありますよね。
どれを指すのでしょう。
ピーナツ、アーモンド、くるみ、カシューナッツ、ジャイアントコーンetc
個人的に好きなのはくるみですが、私がサンタさんなら、ミックスナッツを配ります。
納得してくれるかしら?
その他
・ケーキ
・大きなターキー
・バスケットいっぱいの食料品
クリスマスらしさが出ています。
贅沢しをなくても、自分の好きな食べ物があれば、楽しく過ごせるでしょう。