見出し画像

お墓参り

こんばんは。
読むこと、書くこと、食べることが大好きな
ひらさわあけみです。

先日、お墓参りに行ってきました。

少し風は吹いていましたが、気持ち良く晴れています。薄青い空に、細く長い雲が広がっていました。

スーパーマーケットでお供え用の花束を選びます。
春の花はどれも明るい。
迷いましたが、つぼみがいくつかついている花を選びました。少しでも長く、花を楽しめますように。

霊園は、最寄り駅から歩いて10分もかかりません。
妙に整備された道をゆっくり歩きました。

水たまりのそばに、太った鴨がどてっと座っていて、置物みたい。食用なら食べがいがあるなあと思ってしまいました。(食いしん坊は、どんな場面でも食い意地が優先されるらしい)

霊園の中は、人影がほとんど見当たりません。
穏やかでとても静かでした。

広い通路には花壇がたくさんあって、春の花が咲いています。
等間隔に並んだスミレが可愛らしい。

頻繁にお墓参りが出来なくても、園内に季節の花が咲いているので、淋しくないでしょう。きちんと手入れがされていますから、安心です。

お墓をお掃除して、先ほど購入した花束を供えました。一気に明るくなったような気がします。花はどんな場所でもひかりを灯してくれるらしい。心の中で、ありがとうとつぶやきました。

お線香をおいて、手を合わせます。
気持ちがどんどん平安になっていきました。喧噪や多忙とは正反対の穏やかさ。久しぶりに味わう感覚です。

お参りの後で園内を歩きました。
高い建物がないので、空の広さを満喫できます。花もあちらこちらで咲いていますから、散歩するのにちょうどいい。

最近のお墓はとても個性的。
形もそうですが、彫られている文字が色々です。

結構、多いのが「愛」。
普遍的で誰もが分かるからでしょう。

故人の趣味を思わせるものもあります。
「山」「岳」など。

実際に、山の絵が彫ってあってびっくり。おそらくニッコウキスゲだろうと思われる花とか、かなり凝っています。
私は山登りが好きなので、親近感を覚えました。

「空」「縁」「感謝」
「星」「恩」「誠」
「花」「慈」「恵」
「祈り」「元気」「出会い」

文章もありました。
「逢いにきてくれてありがとう」
また、来ようという気持ちになりますね。

お墓参りは、非日常なんだとしみじみ思いました。
日常とは全く違う時間の流れを感じます。

花やお線香を用意して、祈る。
たったこれだけの動作で、心が穏やかになれるのです。
もっと頻繁にお墓参りをしようかなという気持ちになりました。


いいなと思ったら応援しよう!