![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41589007/rectangle_large_type_2_a9fae5f41eb83d8ea1daaf8354a86e59.png?width=1200)
シュークリーム
こんばんは。
読むこと、書くこと、食べることが大好きな
ひらさわあけみです。
今日はクリスマスですね。
昨日はイブでした。
他の方の記事を読むと、
イベント感満載のお料理やケーキがたくさん紹介されています。
マイペースでずれみんの私とは、テイストが全く違っていて面白い。
せっかくですから、
少しだけクリスマスを意識したケーキについて書くことにしました。
私は普段、目分量で料理を作っているせいか、
ケーキ作りが得意ではありません。
でも、作ることは好きなのです。
以前、よく作っていたシュークリームについて書くことにしました。
クリスマスぽくない?
たくさん作って積み上げれば、華やかになりますよ。
(むりやりな展開ですね)
それではまいりましょう。(どこへ?)
〇シュークリーム
材料 20個分
シュー生地
水 160cc
バター 80グラム →無塩のものがおすすめです。
薄力粉 80グラム
たまご 5個 →Mサイズ
塩 ひとつまみ
材料は、意外とシンプルです。
だからこそ、なるべく良いものを揃えた方がいいでしょう。
カスタードクリーム
牛乳 200cc
卵黄 2個 →卵白はスープに入れましょう。
薄力粉 大さじ2
お砂糖 50グラム →好みのものを使って下さい。
バター 10グラム
バニラエッセンス 少し
まず、シュー生地を作ります。
最初に材料を全部はかり、準備しておくとスムーズ。
オーブンは、あらかじめ200℃に温めておいて下さい。
作り方
①薄力粉をふるいにかけておく。
②お鍋にバター、水、塩を入れて中火にかけます。
③沸騰したら、薄力粉を一気に投入。
ヘラで混ぜ、火から下ろしてボウルに移します。
④そこに、ほぐしたたまごを何回かに分けて、なじませるように混ぜて下さい。
→空気はなるべく入れないようにしましょう。
⑤ヘラを持ち上げてみて、生地がゆっくり落ちるくらいになったら、絞り袋(口金をつけたもの)に入れます。
⑥オーブンペーパーを敷いた天パンに、そうっと絞り出して下さい。
→なるべく均等にします。
⑦温めておいたオーブンに入れて、25分くらい焼きます。
この間に、カスタードクリームを作りましょう。
①耐熱容器に、材料を全部混ぜあわせます。
②フタをせずに電子レンジに入れて、5分程度加熱して下さい。
そこにバターを加えて、練り練りします。
③冷めてからバニラエッセンスを入れます。
ラップをして空気に触れないようにした後、冷蔵庫で冷やしましょう。
さて、シュー皮が焼けました。
膨らんでいます。
でも、ここですぐオーブンを開けないで下さいね。
急激に温度が下がったら、しぼんでしまうのです。
私は過去に何度もそれで失敗しました。(経験者は語る)
熱が冷めるまで、じーーーっと待って下さい。
待っている間は、おやつを食べましょう。
冷めましたね?
膨らんだシュー皮を取り出して、上1/3を切ります。
中にカスタードクリームを詰めて、
切ったシュー皮でフタをすれば、出来上がり。
余裕のある方は、粉砂糖をふったり、
溶かしたチョコレートをかけると、見た目が豪華になります。
試してみて下さいね。