![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57613480/rectangle_large_type_2_9b5c7168de3b73ce1f0b6a03b3ce8bf3.jpeg?width=1200)
昭和の一皿、サラダスパゲティ
こんばんは。
読むこと、書くこと、食べることが大好きな
ひらさわあけみです。
サラダスパゲティ。
組み合わせのお料理です。
○サラダ
○スパゲティ
どちらも一つのジャンルとして、確立しています。
果たして、どちらなのでしょうか。
含有量の多さでは、スパゲティです。
おそらく、90%以上でしょう。
それだけ考えれば、メインディッシュになります。
でも、何となくピンと来ない。
例えば、洋食料理のお皿にちょこんと載っている、そういうイメージです。
ポークソテー、コロッケ、メンチカツ。
そのそばにいる、クルクル丸まったもの。
かわいいなあ、と思います。
メインディッシュだったら、お皿一杯に盛られますよね。それはやり過ぎかな、という感じです。
もう少し食べたいな。
それくらいの量がちょうどいい。
このサラダスパゲティは、お店によってさまざまです。
太いもの、細いもの。
私は細いタイプが好きです。
個性が発揮されるのは、そのスパゲティを彩る食材です。
キュウリ
ハム
ササミ
玉ねぎ
にんじん
キャベツ
コーン
グリーンピース
定番の具を使うお店もあるでしょうし、その時々で変化させる場合があるかもしれない。
そう考えると、たくさんのレパートリーがあり、増えていく可能性も感じられて、いいなあと思います。
そして、味付け。
マヨネーズあるいは、塩&コショウ
私の経験では、マヨネーズ味が圧倒的に多かったですね。
都内の有名なレストラン、旅行先の食堂、老舗の洋食屋さん、友人が作ってくれたもの。
マヨネーズ味でした。
塩&コショウ味のサラダスパゲティは、数えるほどしかありません。
塩味がキツすぎると、しょっぱくなってしまいます。
コショウ味が強すぎると、からさばかりが目立ってしまう。
素人が思っているより、そのバランスを取るのが大変なのかもしれません。
皆さんは、どちらの味がお好みですか?