がっつり系のお弁当
こんばんは。
読むこと、書くこと、食べることが大好きな
ひらさわあけみです。
外出すると、色々なものをもらいます。
一番多いのが、広告。
以前は、ティッシュペーパーとセットで配っていることが多かったのですが、最近はちらしのみ。
たまに、アメが入っていることもありますが、食べ物系はほとんど姿を消してしまいました。食いしん坊な私としては、ちょっと残念です。
最近よくもらうのが、飲食店のカラフルな宣伝ちらし。
テイクアウト用のお弁当やおかずが、たくさん紹介されています。
共通点は、とにかく派手なこと。
すき間なく写真と文字を詰め込んでいます。
文字は、赤が一番多い。
やはり目立つからでしょう。
「お願いしまーす!」
という、元気な声と共に渡されたちらしもそうでした。
★大好評 こだわりお弁当登場★
読んでみると、なかなか面白い。
例えば、餃子弁当。
焼き餃子5個 & ごはんorチャーハン。
→ごはんなら580円。チャーハンなら680円。
唐揚げ弁当
唐揚げ3個 & ごはんorチャーハン。
→ごはんなら500円。チャーハンなら580円。
先ほどの餃子弁当は、ごはんとチャーハンの差が100円です。でも、唐揚げ弁当は80円。この20円の差はどこから来るのでしょう?謎です。
ちなみに、唐揚げはしょうゆ味と塩味が選べるそうです。
こういう場合、両方とも入れてもらいたくなるのは、私だけではないでしょう。その証拠に、こんなお弁当がありました。
あいもり弁当
しょうゆ味と塩味の唐揚げをそれぞれ2個ずつ。
ごはんorチャーハン。
→ごはんなら、580円 チャーハンなら650円
ここでは70円の差です。
法則がさっぱり分かりません。謎が更に深まりました。
そしてチャーハンの場合です。
半チャーハン 380円 並チャーハン 680円
麻婆丼は380円でした。辛そうなマークがついています。
好きだけれど、辛いものが得意ではないので、これを選ぶことはまずありません。
でも、少しは食べたいなあ。
一口サイズがあればいいのにと思います。
ちらしの一番下に、とても魅力的なことが書いてありました。
弁当全品、大盛り無料!
ごはんでもチャーハンでも、構わないとのこと。
たくさん食べる人にとっては、すごく嬉しいですね。
並盛りの場合は、200グラム。
大盛りは、300グラム。
他にも、肉野菜炒め、豚バラキムチ炒め、キクラゲと玉子炒めなどのお料理が、持ち帰りできるそうです。
どの写真もボリューム満点。
男性ばかり並んでいる理由が分かりました。
(マッチョではないけれど、体格のいい人)
がっつり食べたい人にぴったり。
もの凄くお腹が空いたときに試してみたいと思いました。