
ハロウィンは、かぼちゃスイーツ
こんばんは。
読むこと、書くこと、食べることが大好きな、
ひらさわあけみです。
10月になったら、
ハロウィンの飾り付けが目立つようになりました。
可愛いおばけが、あちらこちらにいます。
おばけと言えば、
白っぽいものというのが、私の中では定番でした。
ハロウィンでは、
黒いおばけの方が多いなあと思います。
どのおばけも笑顔で可愛い。
コウモリとセットになって、
ポスターやオブジェで大活躍。
この時期は、それを見て歩くのも楽しみの一つです。
食いしん坊の私としては、可愛いおばけも好きだけれど、
食べられないので、やはりかぼちゃの方がいい。
なんといっても、おいしそうなオレンジ色がステキ。
オレンジ色ではなく、かぼちゃ色と言いたいくらいです。
かぼちゃで作るスイーツは、たくさんあるので、
何を作ろうか迷いますが、
今回は、かぼちゃのプティングの作り方をご紹介しますね。
パンプキンプティング
材料
かぼちゃ 1個 たまご 3個
牛乳 200㏄ 生クリーム 100㏄
メープルシロップ 70㏄
ラム酒 → なくても大丈夫です。お好みでどうぞ。
作り方
①まず最初に、かぼちゃの3分の1をカットして、
タネとワタを取り除いて下さい。
→固いので、切るときは気をつけて下さい。
電子レンジで柔らかくしてから切るという方法もあります。
②ラップをかけて、電子レンジで約3分加熱しましょう。
→くりぬきやすい様にするためです。
③かぼちゃの中身をくりぬいて下さい。
→皮が薄くなりすぎないように、注意して下さいね。
④くりぬいたかぼちゃとメープルシロップを、
ミキサーにかけます。
→ペースト状になるまで、混ぜて下さい。
⑤たまご、牛乳、生クリーム、ラム酒を、
ペースト状のかぼちゃに加えます。
⑥滑らかになるまで、よく混ぜて下さい。
→味見をしたくなりますが、我慢しましょう。
⑦中身がなくなったかぼちゃに、ペースト状の生地を流し入れます。
⑧オーブンの天板にお湯を張って、蒸し焼きにして下さい。
→180度で10分。
160度で20分。
そのまま10分くらい、予熱で火を通します。
⑨粗熱が取れれば、出来上がりです。
→固まりがゆるいようだったら、冷蔵庫で冷やしてみて下さい。
テーブルにかぼちゃを置くと、パーティ感が出ます。
普段、かぼちゃを丸ごと料理することがないので、
非日常を味わえます。
このままでも充分甘くておいしいですが、
もっと甘くしたい人の為に、
色々準備しておくと、更に楽しめます。
メープルシロップ。
カラメルソース。
生クリーム。
ざらめ。
私は、生クリームが気に入りました。
かぼちゃ色に白いクリームが映えて、
見た目もきれいなのです。
熱くした紅茶に、冷たいデザートが心地よかった。
混ぜて焼くだけなので、簡単に作れます。
気が向いたら、試してみて下さい。