見出し画像

ええじゃないか!

※旅先で出会った、主人に忠実なワンちゃん。静かにしていなさいと叱られて、ふて寝しています。

ある人に、どうやら『毛嫌い』されているようです。
私に対して辛辣な態度をとるのですが、最初は勘違いだと思おうとして、こちらから話しかけようと努力していたこともありました。
ところが一度、わたしが誰となく発した言葉をキャッチして、「今更、そんなこと言っている場合じゃない」と返してきたことがありました。
『え?私に対して言っているの?冗談?』
とびっくりして、その後私が返事をしなかったので、そのまま済んだのですが、その夜謝罪メールをしてきたんです。
謝罪されたことにホッとしたよりも、やっぱり私に対して嫌みを言っていたのだということにショックを覚えました。
それで「何のことでしょうか?」とすっとぼけた返事をしておきました。
そしてまた別の日、今度は明らかに嫌みを言ってきたのです。
私がなかなか上手くできないことをボヤいていたら、
「そんなことやっていたら、みんなが迷惑する!」
またまたビックリしてしまって、返事が返せませんでした。
その様子を見ていた人が後から「大丈夫よ」と慰めに来たのですが、そのことにもショックを覚えました。
周りから見ても、私に対する攻撃と見えたのだとわかったからです。

あきらかに、私のことを毛嫌いしていることがわかります。
何となく感じていたものの、思い過ごしだと信じようとしていました。
それが相手の方もその気持ちをどうにも抑えられなくなってしまったようなのです。
その原因は相手のストレスにあるのかもしれませんが。

奇しくも、この間辞めた職場で、同じように私を毛嫌いしている人が居て、私の中に人に嫌われる要素があるのではないかと思い、悩んでしまいました。
しかし、もし私の行動に改善点があるのなら、具体的にこうして欲しいと言えば済む話。
今回嫌みを言った人は、ただ私の行動が気に食わないので『迷惑!』と切り捨てたのです。
前の職場の人も、私が何気なく放った一言で自分は大変な思いをしたので『謝罪しろ!』と急に詰め寄ってきたのです。

私の何が、どうして、あなたに影響したのか?

それを言わずに、突然攻撃的なことばを放つ。
どちらも相手の性格に難がありそうですが、私は出来るだけ『相手がそういう人ではない、いつか心を割って話ができるかもしれない』と信じたいので、割り切ることができなかった。
しかしやはり、相手は最初から私を見限っていたわけです。

こんな風に、私が意図しないのに相手が逆上してしまうパターンが多いので、私も自分自身の行動をキチンと振り返らないといけません。
しかし、すでに私を毛嫌いしてしまっている相手には、私が何をしようと、何を言おうと通用しない。
私が相手に対して直接向けた言葉や行動について批判を受けるならまだしも、独り言のように言っていた言葉や、雑談の中で話した言葉を取り上げて
「不快だ!」
「責任を取れ!」
と攻撃されるのは、心外です。

自分から見て、誰かがとんでもないことをしていても、別に自分に影響がなければ、ええじゃないか!

何でこんなに窮屈な人が増えてしまったのでしょうか?
きっと、自分の力で全ての状況を変えられると思い上がっている人が増えているのではないかと思います。
私はそういう人を毛嫌いします。

写真のワンちゃんのように、今言われたことだけを守って、のんびり過ごしたいものです。


いいなと思ったら応援しよう!