![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80697271/rectangle_large_type_2_54e00b8e6b9e261a6a27e86b20e1540a.jpeg?width=1200)
労働とは経験である。
労働とは、
経験であると思います。
現在29歳のわたくし、
筆者ジョン・はだか。
今年で30歳のわたくし、
ジョン・はだか。
20代で10種類以上の職種を経験しましたが、
すべてに共通して言えること。
本当にこれにつきます。
労働とは経験です。
・人は、労働によって、人を知る・
→こんな人がいるんだ!
→この人すごいな、、
→この人めんどくさーーーーーー、、
→この人ナニ?
→そんな考え方があるんだ、
→そんな悪口いう?ww
→うわーそういう言い方するタイプか〜
→あ意外とそういうとこあるんだー
→あ、自分この人合わないわ
→どう伝えれば、、
→どう説明すれば、、
→言いにくいな、、
→やりにくいな、、
→ありがたいな、、、、
・人は労働によって、自分を知る・
→やっぱこれ得意だわ!
→これ苦手だわー
→サボりたい
→やめたい
→行きたくない
→これはちょっと楽しい
→もっとこういうのがいいなー
→こういうのはどうしても疲れる
→あーこうできたらなー
→自分ならこうするなー
→このやり方ではうまくいかないのか!
→やっぱりこうするとうまくできるのか、
→どうしても自分にはできない!
→自分はこれならなかなか上手にできる
→これはスラスラできる
→これは苦しいがこれは苦しくない、
・人は労働によって、お金を知る・
→これだけ働いてこれだけもらえるのか
→少ないな
→安いな
→もっと欲しいな
→もうちょっともらってもいい気がする
→見合っていない
→まだまだ欲しい
→これくらい動いたらこれくらい欲しい
→こんなもんでちょうどいい
→これくらいで満足
→可もなく不可もない
→自分はどれだけ必要なのか
→どれだけ支払いがあるのか
→税金ってなに?
→源泉徴収ってなに?
→習ってない
→比べたら普通くらい
→本当はどのくらいほしいのだろう、
・人は労働によって人生を描く・
→何歳で結婚する?
→本当に結婚したいのかな
→子供はほしいか
→何歳までに何人ほしいか
→どこに住みたいか
→どこに住むべきか
→親はどうするか
→実家はどうなるか
→仕事はどうしていきたいか
→どうやって稼ぎたいか
→どんな自分でいたいか
→どんな瞬間が好きで
→何しているときが幸せで
→どんなふうにしにたいか
→他人の幸せに合わせた先に何があるのか
本当はどう生きたいか?
そこにたどり着く過程に
労働があります
❤