なんのために障害児が普通学級を選択してきたのかと言うと、地域で普通に生活するため!

#未来のためにできること
二年前に脳卒中で車椅子になった要介護の私ですが。
要介護になって本当に良かったと思っています。

どういう事かと言うと
私が健康的なまま、重度知的障害者の娘と二人暮らしだと

私がなにもかも一人で対処してしまい。私が居なくなったあとの娘の問題が残ります。

娘のことが不安でたまらなかったと思うのです。

高齢者になって介護保険が使える状態で

脳卒中片麻痺になったことは、ラッキーでした!
  
ヘルパーさんに来てもらえるのです!

私は介護サービスのヘルパーさん

娘は、障害者サービスのヘルパーさんに
来てもらえるのです。

 

介護と障害では制度が違いやれることも時間も違います。

本人のためだけで家族の用事にヘルパーさんは使えません。

介護と障害両方使えるので、家族の部屋は掃除しないなんてこともありません。

親亡きあとのシュミレーションができる❗

二人のヘルパーさんに週に二回ずつ、つまり週に4回きていただいてます。
娘のヘルパーさんは朝と夕方に半分に分けて、夕方は娘のお迎えです。送迎車から、自宅までのお迎えです。

私がデイサービスから帰ってくるのが少し遅れる時もあるのでヘルパーさんにお迎えをしてもらってます。

帰宅後、ヘルパーさんは帰ります。

帰宅すると、娘は自ら洗濯を初め

干すのが終わると、冷凍弁当をレンジで二人分チンして

ご飯もよそって配膳してくれます。

お風呂も自動給湯でためてくれ、夕食が終わるとすぐ入浴です。

入浴後はすぐベッドでネットしてます。

娘はGoogleの地図のストリートビューが大好きで、自分で操ってドライブしています(笑)

これなら一人暮らし出来そうに思えます。
市営住宅はバリアフリー住宅は他に、二軒空いてます。

今から我が家とお友達になって

30年後、

うちの子と、1人暮らしご近所グループホームとして暮らしてくれる障害者さんいませんか?

いろいろ計画練ってます。
ヘルパーさんも共同で見守りしてもらい。
夜間は機械警備システムを共同で設置するとか

センサーをドアにつけて本人たちが出歩くとセンターでキャッチして

注意担当(笑)が、出動できるようなイメージ(笑)

警備会社と契約してもよし

30年後を見据えて
行政や政治家や社会福祉協議会などに交渉相談行く気でいます!

本気です!

こういうこと考えると楽しいです。
将来の不安が消え
アイデア浮かびまくります。
うちの子の幸せな未来を考えて・・・ワクワク😃💕


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?