![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140635944/rectangle_large_type_2_38dc04cd3607d5a579f9561d81effd31.png?width=1200)
諦めてないと分かった28歳、これからどうする?どうなる?29歳
5月14日、本日誕生日を迎えました!
めでたく本日より29歳です!!
今日から20代ラストイヤーが始まります!なんてこった!!
そんなこと考えながら仕事してたらあっという間にこの時間でした。
まだ先だろう〜なんて思ってたことが急に目の前にきた感じです。これからどうすっかな〜と悶々と考えていた20代後半だったので、ラストイヤー初日となればアワアワしますって。
なので、このnote書き終わったらなんですけどこの本買おうと思ってます。
もっと早く見つけとけば〜とは思いましたが、今から読んでも遅くはないとアラサーのなんやかんやを知っておこうかと。そんな感じです。自分へのプレゼントです。
今日を迎えるまで仕事もプライベートでもなんやかんやあって、常時ドタバタして来たんですけど最近分かったことがあるんです。
「わたし、もしかして諦めてなかった…?」
ずっと諦めてきたと思ってました。これまでの人生の中でいちばんでっかい諦め、だとも思ってました。実現に向けて頑張ったけど、その努力がいちばん実らずに結果的に諦めざるを得なかったことです。それを諦めてだいぶ経ってはいるんですが、28歳が終わる直前に「確かに一部分は諦めてるとは言えるけれど、形を変えて今でも続けてる」てことに気づいたんです。
ビックリしました。
数年経ったし、自分でも踏ん切りついたし、ちゃんと表に出してこなかったんです。でも、そろそろ29歳になるしこの際だから言語化してみようと話してみたら「あれ?」って。
もしかして諦めてなかった?って。
気づいちゃったんですよね。
なんなら諦めたことで地に足ついて日々過ごしてるような、そんな感じです。
それを気づかせてくれたのが、プロコーチやられていて、Xのスペースにて「あきらめラジオ」を定期配信されてるぐっちさんでした。
ときどきスペースに「なぜか声が出ない神様」というのが舞い降りるのですが、今回@ma_noakate に何度も降臨して、これはきっと「そのあきらめはもっとあるよ、探究したらいいよ」と言っているのでは?とそんな私の職業病が出てくるような神回だった。「あきらめ」じゃない他の表現がありそうだった。 https://t.co/vqnVCh3r9D
— 坂口佳世|ぐっち (@guccicoaching) May 2, 2024
ご縁あってあきらめラジオに出演させていただきまして、人生の中でいちばんでっかい諦め:長らく追っかけてた将来の夢をお話しました。
正直話すと「諦め」を人に話すって、抵抗があったんです。私にとっては悩んで悩んで出した決断だったのに、聞く側にはそこまで…なんて思われたらイヤだし、諦めたって口にすると自分が自分に負けたような感覚だったんです。
だから、誰にも話してきませんでした。でもふと考えたんです。「それでいいんかな〜」って。これからを考える上でこの諦めをどっかで言語化してみたらなにか見えてくるんかなとさえ思ってきました。
これまで誰にも開示してこなかった諦めを話すことでどうなるか??を知りたくて、ラジオでお話しました。
結果的に諦めだと思ってたことって全然諦めてなかったんです。
「確かに職種としては諦めてないけれど、やりたいと強く願ったことはいま仕事にしてるよね」
そうぐっちさんに言われて、ストンと腑に落ちました。夢になった経緯とか諦めに至った道のりとか話したのは自分ですけど衝撃でした。
ほんとにおっしゃる通りなんです。
あの時夢描いたお仕事とは全然違う会社におります。けれども、抽象化してみればやってることは変わんなかったんです。
28歳ももうそろそろフィニッシュになる頃合にまさかの事実に気づいた瞬間でした。
諦めって意外と言語化しないままポイッと投げたまんまなんです。けれども、喋るなり書くなりで出力してみるとネガティブだけじゃなくて、原動力にもなれるし、わたしみたいにそもそも諦めてなかったになるしいろんな可能性が含まれてるんだなと思いました。
世紀の大発見をした気持ちです。
ぐっちさんありがとうございました!
そしてXのスペース不具合で大変お手数おかけしました…!!
そんな諦めてなかった事実を踏まえてお誕生日当日5/14を迎えたわけです。
じゃあ、29歳どうする????
新事実を背負った上での29歳です。
どうしようかな〜と思いつつも、実はあきらめラジオで人生の宿題をもらったんですよね。
ふたつもらったんですけど、どちらも長らく夢を実現しようと思った核の部分に関わるものでした。
複数心当たりありましたが、なんだかしっくりくる言語化出来なかったんです。現時点で強いて言うなら、
「自分も発信に関わって知ってもらいたい」
「より良い発信のために広い視野とあらゆる知識を持ってる」
将来の夢を実現したいと強く思ってあがいてきたのであれば、どの部分に惹き付けられたなにかがあると言われたんですが、その時でた答えもいまざっと書いたこともどうもしっくり来ないんです。
29歳になってもしばらくは探してみようと思ってます。諦めてなかったことを初めて知った経験を28でしたから、核の部分を明らかにしたらまたなにかこれからのヒントを得られるんじゃないかって。そう思ってます。
ただじっと考えを巡らしてもなんも解決しないので、29歳の真はこれらを頑張りたいな〜と思ってます。
●学びを止めない
まだまだ知らないことだらけだな〜と思ってます。なので、引き続き朝8時からXスペースで配信されてる「こたつラジオ」は聴いていきます。自分とは全然異なる経験された方ばかりで、朝からホクホクさせてもらってます!
それに、手を止めてた勉強も再開します。
情報セキュリティと知的財産について、chatGPTは一通り知っておきたいです。
●もう少し余白のある生活を
20代をものすごいスピードで走ってきましたが、もう少し余白を持ちたいです。そうじゃないとこれから先同じペースは続けられないなとひしひし実感してます。
家事もnoteも約束もまずは10分ゆとりもって始める癖を付けたいですね。何も予定を入れない一日作ってメリハリある生活を送りたい気持ちが強いです。
●インプット/アウトプットの量をおんなじくらいに
エンタメはなんぼあってもいいです。
勉強も時間の許す限り学びたいです。
ただこれまでを振り返るとインプットしただけの割合が多い気がします。noteやらXで出してるのは全体でほんの少しな感じがしてきました。
観て終わり、じゃなくて何をみたかどこが良かったの記録は残しておきたいです。記憶力に頼りすぎてた人生だったんですが、思い出せないことも増えてきて危機感あります。
その時の感情を置き去りにせずに29歳こんな風に思ってたんだな〜とあとで振り返った時に思い出せる記録をしておきたいですね。
この20代ラストイヤーやりたいことやってnoteに入り浸って生きていきます!
ちなみに、仕事の参考にしたいのでこちらの本もさっきお取り寄せしました👇
いいなと思ったら応援しよう!
![真](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97754171/profile_f1b703ba72df9e919dfec875298fa2b6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)