
今日は寝る前の読書タイムを堪能しようと思う
連休明けの最初の出勤日。
溜まったタスクに追われてわーーーーっと片付けていたらあっという間に退勤時間になった。
連休どこ行った。
通常よりドッと疲れたので、今日はもうお風呂に入って眠気が来るまでゆっくり本を読もうかなと思う。帰宅すると、勉強しなきゃ!あれ片さなきゃ!洗濯しなきゃ!とこなしてnote書いてと結構ドタバタやりたいこともやらなきゃなこともやってきた。
けれども今日はそんなドタバタする気力がない。そんな時は無理やりにでもやる!と押し通すんじゃなくて、時間にゆとりを持って明日を迎えられたらと思う。
今日読みたいな〜と思ってる本は『超ファシリテーション力』
ずーーーーーーっと読みたい読みたいと思ってた本を今日の寝る前のお供とする。
打ち合わせなり会議なり唐突に任せられる仕切りに関して苦手意識があるほうなので、今日はその学びの1歩にする。以前、いしかわゆきさんの『聞く習慣』に関するイベントに参加した際に「話が盛り上がって予定時間を過ぎてしまいそうな時の場の仕切り方」について質問した時に参考になる本としてこの『超ファシリテーション力』を教えてもらった。
「なるほど!」と思ってソッコーで買いに行ったもののなかなか読む時間を取れずに今に至ってしまった。
今日はもう勉強とか仕事のこととか将来のこととかこれ以上考えてドッと疲れを溜めるよりも、考える余地も与えず新しい考えや文章を読んでそのままぐっすりと眠りにつきたい。
いずれ『聞く習慣』と今日のお供の『超ファシリテーション力』に関する感想noteは書くつもりである。
なので、今日は寝るまでゆっくりのんびり本の世界にのめり込もうと思います。
#わたしの本棚
いいなと思ったら応援しよう!
