![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137846454/rectangle_large_type_2_321534d4828de8f5a5ec7d4624b30e22.png?width=1200)
しずかなインターネット、始めるならどう使う?
ずっと気になってました
「しずかなインターネット」
noteのような文章投稿サービスなんですけど、そこまでオープンではなくちょっとした日記なりエッセイなり自由に投稿出来るようなんです。
誰でも来てきておいで〜〜〜というよりかはひっそり自分だけの城を築いて、極たまに人が通りかかるような感じのようなんですよ。
noteやXでは書けないけれども、でもどこかに書き記しておきたいトピックを残せておけるんですって。
ちょっと気になるな〜〜なんて思ってるんです。
noteに出す前の準備運動と言いますか、Xでは書ききれない思考の整理として書き散らす場所や方法を模索していたところでした。
そして、言語化のためにnoteとしずかなインターネットを掛け合わせて使われてるnoteも見つけたので俄然興味が出てきた次第です。
現時点で言語化してる場所は手書き・ネットで複数持ってます。
【手書き】
・A5サイズリングノート…思いついたことをとにかく書き出す用。スッキリする
・5年日記…その日にあったことをめちゃくちゃ書いて5年記録する用
【ネット】
・X…その瞬間思いついたことのたまり場
・note…その日起こった出来事に限らず書きたいことを書く
その中でしずかなインターネットを活用するには、やっぱりnoteになります。紹介したnoteのような方法があってる気がします。
まずは、しずかなインターネットで思考を言語化して、場合によってはnoteに昇華させる。そんな感じですかね?
主に仕事で思ったことを書き散らしてる気がします。noteは、仕事もエンタメも趣味もなんでも垂れ流していたいので。
だから、しずかなインターネットは毎日書いてくよりも思いついたら書き溜めてく感じで使っていこうかなと思っております。
そんでたまにはnoteにちょろっとお出し出来たらなスタンスが気軽に初めて使いやすいのかな〜なんて。ちょっとでも書いとけば筆が乗ることあるので、その着火剤としてできたらいいなとも考えてます。
とにかく!書くフィールドはあればあるほど良いです。きちんと自分の中で使い分けをして、いろんな書き方できたらいいな〜と思った次第です。
しずかなインターネット、どんなところかワクワクしてます。
いいなと思ったら応援しよう!
![真](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97754171/profile_f1b703ba72df9e919dfec875298fa2b6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)