
【12月】エンタメ月報〜エモと笑いの反復横跳び
自分、まだ正月やれます。
年が明けたと思ったらいつの間にやら1月3日この時間です。ちょっと早すぎやしませんかね。
まだ正月を忘れたくないと何度も唱えながら12月のエンタメ月報をまとめてる最中です。まとまりきるまで正月やらせて欲しい気持ちです。

⚫同じかまの飯を食べれば〜僕らの食卓
🎍🍙🐉━━━━…‥・
— 【公式】ドラマ「僕らの食卓」Blu-ray&DVD販売中!Lemino独占見放題配信中! (@boku_syoku) December 31, 2023
あけまして
おめでとうございます!
・‥…━━━━🎍🍙🐉
昨年はありがとうございました✨
ドラマ「#僕らの食卓」本年もたくさん
おかわりしていただけたら嬉しいです!! pic.twitter.com/25vu1VuN1y
アマプラでひとしきり気になる作品を見終わってシャシャ〜て気になる作品ないか漁ってた時に見つけた「僕らの食卓」。温かさも悲しさも切なさもギュッとまとまって目が離せないドラマに出会えました。
主人公の会社員・豊は過去のトラウマが原因で人と食事を共にするのが苦手。昼休みは最低限、栄養が取れるように作ったおにぎりとおかずを近くの公園で人知れず食べる日々を送っていたんです。ある日、豊のおにぎりに興味津々で話しかけてきた少年・種と種の面倒をみる年の離れた兄・穣(みのる)と出会うことになります。それから、ひょんなことからおにぎり作りを教えることをきっかけに穣たちの自宅へ豊が訪れるようになるほど交流を深めて当たり前の日常になってくのがとても穏やかな気持ちになります。
弟の種が元気溌剌で豊のことが大好きでぐいぐいと家族の中に豊を入れ込んでいくのがめちゃくちゃ可愛いです。そのおかげで豊と穣が実は同い年だったことと段々と他の誰にも話せていなかった自分の感情をさらけ出して距離が縮めていく描写が丁寧に描かれていて見入ってしまいます。おにぎりから始まった食卓も豊の誰かと食卓囲むのが苦手を優しく克服させてくれて、3人を家族のように見せてくれてエモかったです。
自分の感情をさらけ出せる相手がいるから、過去と向き合って新たな一歩踏み出した瞬間までも全10話でギュッと詰まっていてとても良い作品に出会えました。
⚫クリエイターに寄り添ってるのがより間近に感じられた〜がっちりマンデー
˗ˏˋ情報解禁ˎˊ˗#がっちりマンデー !! にnoteが登場💪
— note株式会社 (@note_corp) November 26, 2023
🗓12/3(日)あさ7:30〜
大活躍中のクリエイターのみなさん、noteで収益化するコツ…ギュッとご紹介いただく予定です。
加藤浩次さんと当社代表、W加藤でのスタジオトークも✌ぜひリアルタイムでご覧ください!
🔗予告 https://t.co/NeHl31naF5 pic.twitter.com/inIV0Q926e
見逃し配信で観ましたよ!!
自分の記録として毎日訪れてるnoteなので、知ってるつもりでいたところも「そうなんだ!」と改めて深く知れた時間となりました。
特に「AIアシスタント」に関して知れたってのは大きいです。知ってはいたもののなかなか使う機会を見失ってました。機能を知れば知るほどかゆい所に手が届くってまさにこの事じゃないですかね?自分のタイミングで客観的にアドバイスしてくれる編集者がいるってめちゃくちゃ心強いです。
試しに使ってみたらあらびっくり。「この話を具体的に」「ここは強みなのでエピソードを厚くしたほうが」とか教えてくれて目からウロコでした。趣味で書いてるnoteなのと、一発ドンで出してるのでここまでアドバイスくれるなんてビックリです。
ここまでクリエイターに寄り添ってくれるなんて…と改めて知れて、これからもよろしくお願いします!!という気持ちになれました。
⚫愛の伝え方、みんな違ってみんないい〜きのう何食べた?season2
#きのう何食べた? season2
— 『きのう何食べた? season2』 公式 (@tx_nanitabe) December 22, 2023
全12話毎週金曜深夜を
楽しみにしてくださった皆さま!
ご視聴ありがとうございました🍚🥢
最終回見逃し配信スタート🎬✨https://t.co/MWCrGJbefj
Blu-ray&DVD BOX
2024年3月20日(水)発売📀
ご予約は番組ホームページから!!#西島秀俊 #内野聖陽 #山本耕史 #磯村勇斗 pic.twitter.com/mleU0Obfng
えーーーーーーん週に一回の楽しみが終わってしまった…。
season2は、シロさんとケンジの生活を覗き見だけじゃなくて、これから訪れる自身の老いや親の問題などこれからを考えながら進んでく2人の姿やお互いへの思いがより垣間見れてめちゃ好きなドラマでした。
終わっちゃった…。
最終回の余韻が抜けませんね。
相手への愛の伝え方って本当に人によって違うんだなをひしひしと感じて、見終わったあとの多幸感がすごいです。
シロさんがケンジに対して「死ぬまでずっと一緒にいるとは断言できない。けれども、遺産を譲ろうと思えるのはお前だけ」と直接伝えるんですよね。
ケンジも言ってたけど一見お金だけのような冷たい言い方だと思ってしまうけれど、良く考えればいつもの日々を過ごすシロさんらしいケンジへの思いが溢れた表現だなと。これ以上ないケンジへの思いなんだと思うと涙腺が緩くなります。
ストレートに伝えるのもいいけれど人柄の出る愛の伝え方ってなんぼあってもいいなと思いますし、受け取る側も相手のことを知っているからこそ受け取れるものなんだなと思った次第です。とても、良かった…。幸せであれ…。
⚫笑いも癒しも身近にある〜ララチューン・エルフ荒川のギャルしか勝たん
YouTubeってすごいですよね。
テレビで観てた人たちもより身近に感じられるというか、気軽に観られるといいますか。12月は特にお笑い芸人のラランドの「ララチューン」と「エルフ荒川のギャルしか勝たん」をよく見て、忙殺されていた日々を忘れさせてくれました。
ララチューンは「お母さんヒス構文」が好きでよくみてたんですが、たまたまYouTubeの海で見つけた「サーヤの恋愛取説」を観て、暇さえあれば動画を漁ってました。
サーヤのこれまでの恋愛傾向を語彙を巧みに使って取説を作ろうとするニシダの構図なんて、テレビでは中々見られないじゃないですか。トークメインの動画だとついでにご飯作ったり、洗濯干したり、お風呂に浸かったり出来るので永遠に垂れ流してます。
エルフ荒川の動画はもう寝る前に「明日、頑張ろ」ていう気持ちにさせてくれるのでよく垂れ流してました。
質問コーナーの動画をたまたま見つけたんですけど、質問に対する答えがとにかくポジティブだし優しいんですよ。将来の夢がないことに不安な質問に対して、これから何に出会うか楽しめるよ!に変換できるのすごくないですか?もう好きです。元気でます。
仕事に疲れた時にエルフ荒川の動画は効きます。頑張ろってなるし、優しくありたいと思わせてくれます。すごい…。
これからもお世話になります。
📺📺📺
年末までの仕事と年明けの仕事にサンドイッチされた12月だったので視聴作品数は落ちたかもです。でも、「せ、せめて耳だけは、エンタメを…」と帰宅して家事やりながらララチューンとエルフ荒川の動画を垂れ流してることが多かったようにも思えます。そんな感じで生きながらえた12月を象徴するエンタメ月報をお送りしました。
1月はゆっくり作品堪能できる数が多くありたいなァ。
いいなと思ったら応援しよう!
