見出し画像

傷心旅行でハワイじゃい② ホテルストライキこんにちは

しばらく時間が空いてしまいましたが、ハワイ旅行の続きです。

ハワイに向けたフライト当日は羽田からのJAL便をとりました。
夜発朝着のスケジュールです。
今回ノリで機内食をフルーツミールにしてみたのですが、これが図らずとも大正解!
普通の機内食よりも早くサーブされ、食べ終わる頃にも夫の機内食はまだ来ず、睡眠時間を多くあてられました。
出産の時にもらった睡眠導入剤を機内に乗り込むと同時に飲んだおかげで、
フルーツ好きな東南アジアの昆虫の気持ちのなか眠気と闘いながら完食でした。

フルーツミール(2食目はバナナと野菜ジュースでした)まじで果物だけという強い意志


無事フライトを終えて、入国審査もサラッと終わり、レンタカーをピックしていよいよ絶賛ストライキ中のヒルトンへ。
とりあえず様子見ないと始まらんと見に行くとチェックインカウンターには少し列ができていました。チェックイン担当をしてくれた方はマネージャーの日本人女性で、かなりお疲れの様子。
「支配人も総出でベットメイキングしている状況で・・・」
という言葉に同情を隠せないのでした。
スーツケースを預けてピックアップするのも時間がかかってしまうとの情報を聞いていたので、今回は預けず車の後ろに乗せてアラモアナショッピングセンターへ。
とにかく大好きなアサイーボウルなどを食べましたが、果物ばかりでフルタリアンとでもいうべきような嗜好を自分で見せつけたような形でした。

ブルーハワイライフスタイルのアサイーボウルが一番うまい。これはガチ

夜になり、ホテルに戻ると部屋が用意されていたので向かいましたが、
部屋の綺麗さはいつも通りで、従業員の方達の努力を感じました。
そして夜ちかくになると遠くからストライキの太鼓や拡声器の音が聞こえ始め、夫と
「これだこれだー!!!」
となぜかテンションが上がる始末。そこまでうるさいとも思わないし、文化祭みたいだなと思ってしまいました。
日本ではほとんどお目にかかれないストライキ。働く権利を主張するという、自分を大事にする行動を目の当たりにして、休職中の私にとって働くことの意味を考えさせる機会となったのでした。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集