![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75293333/rectangle_large_type_2_ab1e6fd30483ca1db1267d97a9b0950d.png?width=1200)
AKARIさんの夫の“シェデイング経験とその対策‘’
AKARIさんの夫も、毎日シェディング対策に忙しい。
*
私達夫婦は中村先生の記事を読んでいたので、海外でのシェディングの報告について知っていた。
が、「日本ではどうだろう……?」
とシェディングについて半信半疑だった。
だから、日本でワクチン接種が始まって、実際に身体に異変が起きたとき、お互いにおそるおそる口にした。
「ねぇ、目チカチカしない……?」
「あのう、俺、今日〇〇さんと会ったら、倦怠感と喉の痛みに急に襲われたんだけども……」
シェディングなんて無ければ良いのにと願っているけれど、意見が一致してしまう。
「この商品に、なんか付いてるよね? 頭痛しない?」
「うん。俺は目がチカチカするわ……」
「今日の場所はシェディング酷かったから、風呂にすぐ入るわ」
「うん。君が帰ってきてから、喉痛いわ……」
とまあこんな感じに……。
*
しかし、私にしてみれば、夫もシェディングに敏感だというのが意外だった。だって、彼は私ほど化学物質などのアレルギーはない。
例えば、夫は綺麗好きなキチンと君なので、カーペット、カーテン、ベッドにしょっちゅうファ○○ースを撒いていた。
化学物質アレルギー気味な私は、シュッシュッと撒かれた直後は息が苦しかった。けれど、彼には彼の美学とこだわりがあるのは承知しているので、「撒かないでくれ」と提案し、話し合うのは面倒だし、息苦しいのは少しの間だったので我慢していた。
一度だけ、あんまり頻繁に撒くものだから、息苦しいと説明したけれど、「これトウモロコシ由来だよ~! 気のせいじゃない? あははは!」と笑われ意気消沈し、以来、やはり説明が面倒で我慢していた。
でも一昨年、ファ○○ースの内容成分にかなり危険なものがあると話題になり、短期間ではあるがドラッグストアからその種類の商品が消えた。その時、夫は、化学物質などの危険性をきちんと調べ始め愕然。
「本当にごめんなさい.本当にごめんなさい.·´¯`(>▂<)´¯`·.発がん性物質あるものを撒いてたなんて…….本当にごめんなさい.·´¯`(>▂<)´¯`·.」
と、平謝り。キチンと君はきちんと反省する。
以来、彼も、日本の製品はかなり人体に影響しやすいであろう化学物質規制がゆるいと知り、気をつけるようになった。今は、ファ〇〇ースの代わりにEM菌を撒いてくれている。
*
そういうわけで、夫は私と同じような特異体質ではない。でも、シェディングを私と同じように感じ、同じような症状になる。
ということは……(๑•﹏•)
私はいよいよワクチンの成分は想像以上に恐ろしのではないかと思っている。そして、現実的にも死亡者数、重篤者数はすさまじい。
そして、副作用の資料もヤバイ。
このヤバイワクチンの中身が、なんと漏れやすい。(この漏れをシェディングと呼ぶ。その漏れにより、周りがワクチンの副作用を経験することがある。)それを、はっきりとmRNAワクチンの生みの親が言ってる映像もある。
「It's leaky」って……。
*
さて。
シェディングから来る夫の主な症状は、《頭がぼ〜っとして思考が回らない。肌に湿疹。つるような肩のこり。目がチカチカする。呼吸が苦しい。咳。》だ。
ワクチン接種者と関わると突然出る症状に、本人も恐々としている。
2021年の夏あたりはシェデイングが酷くて、一時期「この先、夫婦共々、仕事や外出もできなくなるのでは?」と思ったほどだ。
あの頃から買い物を終え帰宅する度に、お札1枚1枚二酸化塩素でスプレー。外出する度に全ての持ち物が玄関で一時待機で二酸化塩素スプレー。帰宅後は速攻でとりあえずお風呂……。
でも、何をどうして良いかわからず……。
その後、食べ物や飲み物、サプリメントなどでだいぶシェデイングからくる体調不良の調整がきくようになった。
そういうわけで、今回は夫が実践しているシェディング対策のシェアです。
*
彼がやっているシェデイング対策は、栄養豊富な食事・ストレスの無い生活を大事しながら、《エビオス。正露丸。板藍根。ビタミンD。シリカ水。緑茶。塩風呂。お灸。二酸化塩素。ヒドロクロロキシン。葛根湯。抑肝散陳皮半夏。》
仕事へ行く前に、エビオス、正露丸、ビタミンD、板藍根を飲んでいくのが彼の常になっている。
①エビオス
エビオスには、アミノ酸もグルタチオンも入っているので、解毒するために欠かせない栄養素を気軽に摂れるので、とても気に入っている。
②正露丸
彼の仕事先に接種後1ヶ月以上下痢をしている人がいて、その方からのシェディングで最初は苦労していたけれど、正露丸を飲んで出かけた日は割と大丈夫だった。
というわけで、正露丸を飲んでいくと、シェデイングからなんか守られる気がするらしい。確かに、正露丸をたくさん飲んでいった日は、あまり打撃を受けて帰ってこない感じはする。
もしかして、相手の症状を見て、それに対応しそうなものを摂取すると良いのかな?? 相手から出ているモノでやられているわけだから、同じような悪さをするんだもんね??
まあ、とにかく正露丸のオウバク末が解毒に良いし、また、虫下しはとにかく腸の殺菌をするらしく、ウイルス的なものからは相当守ってくれるみたい。シェデイングを受けると下痢になる方が多いみたいだから、そんなときは正露丸は良いのだろうと思う。
③板藍根
板藍根という漢方薬は、ツムラの漢方にもなってないんじゃないかな? ということは、かなり良いものなんだろう。なんでもかんでも治してしまう優秀で安価なものは、メジャーにならないような仕組みになっているから。
調べてみたらすごいスグレモノだ!
これは、肺炎にも良いもの。味はまずいんだけど、ぐんとエネルギーを上げてくれる感じがするみたいで、気に入って毎日飲んでいる。
④ビタミンD
ビタミンDを飲むと免疫力を上げれるということで試したら、すごく良いらしい。なんか肺らへんが楽になるって。
このクリニックの先生もビタミンDすごく良いと言ってるね。
⑤シリカ水
シリカ水は流行っているみたいですね。
私の仕事先でも、夫の仕事先でも、たまたまシリカ水を飲んでいらっしゃる方々が、わりとスーッと副反応消えたり、シェデイング消えたりしたから、不思議に思っていて、調べてみたら、シリカってすごいじゃん!
シリカはケイ素で、超デトックスに良い!
っていうわけで、出かけるときはシリカ水を持っていく。色々なシリカ水があるんだけど、安いわりには量が入ってる方かな?って今は、これを試している。
⑥カテキン2倍の緑茶
いやあ。カテキンってすごいよね。なんかとにかく体感的に、かなり良いと思う。本当は、粉末緑茶も良いのではと勧めているのだけれど、本人は味がこっちのほうが良いとのことで……。
緑茶を4杯毎日飲むと、グルタチオンという解毒に必要な物資が体内で増加するらしの。
その他にも、若返りとかダイエットとかにも緑茶は良いらしいね。うん。やっぱり痩せたかな? 確かに彼のお腹がへこんできて、ベルトを短くしなくてはいけない感じになってきたよ。
⑦塩風呂
彼は帰宅後に、塩風呂に入る。塩をお風呂に入れて浸かって、塩で体も頭も洗う。それから、アレッポという石鹸でもう一度、頭も体も洗うとスッキリするみたい。
今のところ、お風呂に入れる塩が大量なので、それは安い塩にして、体に塗るのは、このマグネシウムが多い塩。
ゆるっとだけど、塩浴を始めたって感じかな。
⑧お灸
解毒を調べていたら、お灸も良いということだった。もともと、肩こりがあったので、お灸は手放せなかったんだけれど、シェデイングが始まってからは更につるような痛みがあるらしく、毎晩お灸をしている。
で、色々調べていたんだけど、なんと煙ってすっごい空間的にも殺菌作用があるらしい。一石二鳥だね!
⑨二酸化塩素
彼の最もお気に入りアイテムは二酸化塩素。シェデイングが強敵な場合は二酸化塩素を持って行って飲みながら仕事をしている。
1年ほど前に、コロナの重症患者でイベルメクチンも効かなかった方には、二酸化塩素を吸引させて完治させた医者が海外にいることを知ったらしい。
その後、めいこさんという方のyoutubeで二酸化塩素は飲めると知り、きちんと作り方や飲み方を学習。
この会社ので、飲むものもスプレーも作っている。飲むと、すごく楽になるみたいで毎晩キチント飲んでいる。
私も、2021年の夏ごろ少しだけ飲んでみた。特異体質なもんだから、速攻で体中に酸素が行き渡る感じがして良かったんだけど……。すごくいいと思うんだけど、なかなか匂いがアレだから、あんまり積極的に私は飲んでいないけど、酸化グラフェンっぽいナニかにやられて、頭痛がひどいときも、湿疹がひどいときもすぐに緩和するので、これは手放せないなと夫婦して思っている。
二酸化塩素は、万が一のために、調べて納得したら、飲むところまで試したら良いと思う。
⑩ヒドロクロロキシン
コロナが流行り始めた頃、トランプさんが「ワクチンよりもイベルメクチンとかヒドロクロロキシンとかのほうが良いのではないか?」と言っていたのがすごく印象的だった。
夫婦ともども、ワクチンは打てない体なので、万が一のときのための治療薬を調べていたら、イベルメクチンもヒドロクロロキシンも、ネットで個人輸入できると知った。また、更に調べてみたら、ヒドロはリウマチの薬でもあるらしいとのこと。
夫の家系はリウマチがあって、本人も関節が痛むことがあるんですよね。でも、数値がでるほどではない。それでも、明らかにおかしくて、体調も不良気味なのがずっと続いていて……。
どうせ試すならと、ヒドロを購入。そしたら、彼に合っていたみたいですね。体調がすぐれないときにも何かしら作用して良くしてくれるし、今日は、「食らった!」「放射性物質っぽくね?」とかのシェデイングによる症状にも効果があるようです。
そうそう。彼は、イベルメクチンも飲んでみたんだけど、「はあ……?」って感じで、効果がよくわかんなかったってwwwww
イベルメクチンが合う合わないあると思う。当たり前。
なんでも、人それぞれですね♪
実際、夫を見ていて、かなりヒドロクロロキシンが効果あるように思えますね。ヒドロキシクロロキンは、被爆障害にも使う薬らしいんだけど、被爆症状が私より断然少ないし、わりと元気かな?みたいな。
このサイトの一部にその資料が載っていて……↓↓↓
そこをクリックしても、もう今は削除されて見れないんだけど、ヒドロクロロキシンは放射線による体の不調に使用されている薬みたい。
⑪葛根湯
通っているクリニックの先生から冬は風邪予防などに葛根湯をもらっていた。この葛根湯の守備範囲が広くて! 湿疹も肩こりも熱にもいいでしょう? シェデイングの症状にもいいかもっていうことで続けてもらうことにした。(病院でもらえると安くすみます。)
⑫抑肝散陳皮半夏
これは、神経が先生はキチントくんに一番効果がある漢方薬。これね、肝を助けてくれるわけなので、今もすごく重宝している。実は、私も先日同クリニックに行って、「ストレスがあって……」と話をしたらこれもらいました。いい感じ♪
*
さて。
これだけやってると、まあまあ2回目接種のシェデイングまでは大丈夫でした。でも、3回目始まったらこれでも結構ギリギリ。
もしくはダメかも……。
ちょうど昨日、夫は髪の毛を切りにでかけたんです。しっかりと15分そこらで済む1200円カットですよ。
シェデイングに敏感な場合、美容師さんが打ってたらこっちは大変なことになるし、打ってなくても毎日毎日ワクチン接種者の髪の毛と頭を触っているわけだから、美容師さんもだいぶ吸い込んでいるでしょうから、もうすでにワクチン接種者レベルかもしれないわけだから、やっぱり大変なことになるわけで、短時間で済まさないといけないし、シャンプーされたら大変だから、安くて早くて便利なカットのみのところへ行ってきたわけです。
カットしてもらった後、車に戻ってすぐに二酸化塩素スプレー。しかし、ナニかが脳内に入ったのか攻撃的な気持ちになったらしく、「危ない運転しちゃった」とか言ってた……。
帰宅後、夫は上記のあらゆるものを摂取。
塩風呂も入って、お灸もして、「きっと解毒スムーズにいくよね!」と言ってたけど、「なんかおかしいなあ~」のまま就寝したが、夜中寝ているのに目眩が2時間してたって……。(ちなみに夫婦は別々の部屋で寝ています。お互い些細な音ですぐに起きてしまうので……。)
で、翌朝、起きてきてリビングに入ってくる夫の体から、なんか放出しとるし。
敏感な私は近づけんし……。彼は下痢して、具合悪くて、一日ダウンしてます。まあ、休みの日だから良いけれどさ。ってか翌日休みだから、カットしに行ったんだよね。シェデイングで具合悪くなるかもしれないから……。
はあ……( ´Д`)=3
また、今日も解毒に忙しくしながら一日が過ぎていく……。
*
シェデイングについて、高橋徳先生の本が出ます。
たぶん、これから今まで以上にシェディングを感じて体調不良になる方が増えると思う。というのも、3回目以降は、やばい強さだから……。解毒ができる体を作る生活習慣をアップデートしつつ日々を送らないと……。
*
ちょっと虚弱体質気味な夫婦なんで、今はまだ、更に何かしらで解毒の力をふたりともつけなくっちゃって、なんだかんだと調べたり、試してみたりと、シェデイング対策に忙しい日々でございますが、ストレスが一番の敵なので、なるべく楽しく生きて行こうと思います♪ヽ(・ˇ∀ˇ・ゞ)
で、最近はこちらの記事↓↓↓を読んで、共感することが多く……。
気になっていた、グルタチオンを購入しました。
ベストケンコーさんのグルタチオンについての説明がとても分かりやすかったのでスクショを貼っておきます。
で、ベストケンコーさんからではなく(ごめんね。)、iharbでこれを購入。
これで、バリアしっかりできて、シェデイングをはねのけてられるようになれたらいいな! 期待大!(๑•̀ㅂ•́)و✧
*
では、皆々様の健康が守られるように祈っています♪
いいなと思ったら応援しよう!
![AKARI YUNG](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29058190/profile_a0fe315b12799f45e9be2330dac5b4d5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)