![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44032474/rectangle_large_type_2_595e1c11c168a836a8c4dc800e67005e.jpeg?width=1200)
「学ぶ」、「真似る」
こんにちは!
前回のブログの続き・・・
私は25歳の時に、自分の人生を分岐させる出会いがありました。
仕事面においても、プライベート面においても、心底かっこいいと感じ、自分も「こんな人になりたい!」そう強く感じました。
その時に気づいたのは、
今までは「尊敬する人はたくさんいた」でも「こうなりたい」と思ったのは初めて。
「尊敬する」と「なりたい」は違うんだと気付きました。
その方は、サラリーマンをしながら起業の準備をし、今では年収億以上を稼ぐ方で、私は会社員と両立しながらって「そんな方法があるんだ」と眼から鱗でした。
起業に憧れたのではなく、「全部どりの人生」というものに憧れました。
そこから、たくさんの本にも触れ、起業をしてこられた方々の本をたくさん読みました。
その中で、「真似る」ということが書かれていました。
真似る・・・?カンニングのようなもの・・・?学校では絶対にNG なことだったので、それってありなの・・・?
そう感じましたが、その方も「真似てきた」とおっしゃっていました。
のちのち知ったのですが、「学ぶ」の語源は「真似る」だそうです。
学ぶということは、真似ていくということ。だから私も真似ていくと決めて起業の準備に取り掛かりました。
しっかり学んで真似て結果にしていきたいと思います。
柳川 明香里