シェア
この記事はマガジンを購入した人だけが読めます
私は昭和の終わりの頃に今は廃校になった東京都のあきる野市にある都立の全寮制の高校を卒業し…
高校2年生の時に公開模擬試験を受けたときに、国立理系志望の私がなんとか入学できそうなのは…
いざ学生寮へ。 入寮した時に玄関のところにチャンチャンコで髭面のマタギのおっさんみたいな…
入寮の際には怒涛のように色々なことが起こりましたが、入学式はその後にありました。福岡市内…
入寮そして入学式も終わり大学の授業も始まりました。そして初日の放課後にグランドに部員が集…
高校は全寮制の学校でしたので、寮生活は2度目でした。高校生の時は3年間6時半起床で点呼そしてラジオ体操のようなものを続けたのですが、ここでは1週間ほど “朝別科” がありました。
高校3年の時の体育の授業で初めてラグビーをやった時に楽しくて、勇んでラグビー部に入部した…
秋に遠洋航海実習がある漁業学科と機関学科の4年生は、春の北九州インカレ(北九州界隈の大学…
春のシーズン。北九州インカレの総当たりのリーグ戦が終わると秋の遠洋航海実習に参加する4年…
9月の後半に前期の試験がありました。そして10月早々の2週間は試験休みでした。学生たちは実家…
"とんちゃん鍋" というのは下関独自のモツ鍋のことです。(とんちゃん鍋は下関で生まれたもつ…