![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161335536/rectangle_large_type_2_bf7e5f00e699f8d28189c9790d8cc19c.png?width=1200)
過去がぐるぐる回ってる
最近の困ったことですが。
過去に起こったことが、ずっと頭の中でぐるぐるとシミュレーションしちゃうです。
嫌なことだったり、腹立ったことだったり。
そのシーンをタイムリープみたいに、こう言った方がよかったなど正解が出るまでずっと繰り返す。
ふと思うとそのシーンに没頭している自分がいる。
そして夢から醒めたように現実に戻る。
そこでまた考えてしまっていたと認識する。
ということは自然と過去のシーンに入っているわけです。
で、納得した正解のシーンができたら、通常のタイムリープ物語では前に進むのですが、これはそうはなりません。
正解を見つけてもまた繰り返します。
何なんでしょうか?
ほんとの正解ではないのでしょうか?
ほんとは影の真犯人がまだ別にいるのでしょうか?
過去の出来事を繰り返し思い返してしまう現象は、ある程度は仕方のないこと。これは人間の脳の自然な働きでもあるらしいです。
思考のループが起こる理由。
●未解決の感情
過去の出来事に対する感情が未解決である場合、脳はその出来事を再び見直すことで解決を試みることがあります。これが思考のループに繋がるのです。
●完璧主義
自分の行動や発言に対して完璧を求める気持ちが強い場合、「もっと良い答えがあったのでは」と考え続けてしまうことがあります。
●トラウマやストレス
過去の出来事が特にストレスフルだったりトラウマになるようなものであれば、その経験が繰り返し浮かび上がることがあります。
人間の脳は問題解決を好む性質があります。
過去の出来事を繰り返し考えることで、「もっと良い解決策を見つけたい」という無意識の動きが働いているのかもしれません。
ではどうしたらいいか?
〇自己対話
自分に対して優しい言葉をかけ、「もう終わったこと」と言い聞かせること。過去の出来事は変えられないので、それを受け入れ、前に進む気持ちを持つことが大切です。
〇新しい経験や活動
過去の記憶を上書きするために、新しい経験や活動に取り組むこと。趣味やスポーツ、旅行など、ポジティブな体験を増やすことで、過去の出来事から意識を逸らすことができます。
ということらしいのですが、ほんとにこんなことで解決するのでしょうか?
今度はこのことが頭の中をぐるぐると駆け巡りそうです。