見出し画像

やる気を出す方法(改)

やる気が出ない。
そんな時は?

頭にテニスボールを乗っけるといいみたいです。
このテニスボールを頭に乗せ、目を閉じて30秒ほどバランスをキープします。
この間、テニスボールが頭に乗っていることを強く意識してください。そして目を開けたときには、目の前の作業に集中できるのだそうです。

テニスボールがない。

安心してください。
頭に乗せやすくバランスをとりづらいものであれば、テニスボール以外でもかまいません。とのことです。

僕は家の中を探しました。
机の上にもらった扇子がありました。
これはどうなんでしょう?
頭の上には乗せやすいけど、棒状ってバランスをとりやすいものというイメージです。
バランスはとりづらいものでないとダメ。

だったら扇子を広げてみてはどうか?
扇子の要(扇子を開く際に根本でとめるために骨を止めている部分)を頭の上に乗せて。
正面から見ると頭からクジャクの羽を広げた見た目です。
これで30秒…。
これはもう芸です。人を笑顔にする芸です。
そもそも扇子立たないです。1秒とできないです。

扇子は諦めました。他にないか探したところ。

電子時計が目に付きました。

長方形で厚さ薄めの電子時計。
これは頭に乗せやすくバランスをとりづらいものです。

しかしここで不安がよぎります。

もし…落としたら…

僕の身長は180センチ以上。そこから電子時計が落ちる。
いくらそのくらいの壊れない耐久性はあるとはいえ、やはり怖いです。
デジタル表記に何かしらの影響は出そうです。

とは言え、他に何も見当たらない。
やる気を出すためには、もうやるしかない。

この電子時計を頭の上に乗せて、目を閉じて30秒。

僕は決心をして、震える手で電子時計を掴んだ。
電子時計の秒数のカウントより心臓のカウントの方が早かった。

さあ、いざ頭へ。

僕は電子時計を頭に乗せた。
そして、手を放そう。

僕は辞めた。

手を放そうとした時に思ったのだ。

今、集中力すげー。

●やる気を出す方法
落ちたら壊れそうなものを、頭の上に乗せて、目を閉じて30秒バランスをキープしようとする素振りを見せる。


いいなと思ったら応援しよう!