TikTokとYouTubeショートどちらがバズる?
YouTubeショートとtiktokは、始めるならどっちの方がいいのでしょうか?
TikTokの特徴
○拡散力とトレンド
TikTokはアルゴリズムが非常に強力で、短期間で動画が拡散(バズる)しやすいのが最大の特徴です。新しいクリエイターでも、質の高い動画を投稿すれば、すぐに多くの人にリーチできる可能性があります。また、トレンドが生まれやすく、流行に乗ったコンテンツはさらに拡散されやすい傾向があります。
○エンゲージメント重視
TikTokはユーザーのエンゲージメント(いいね、コメント、シェアなど)を非常に重視しています。ユーザー同士の交流が活発で、コミュニティ感が強いのも特徴です。
○若年層が中心
ユーザー層は比較的若年層が中心です。
YouTubeショートの特徴
○リーチの広さ
YouTubeは世界中で非常に多くのユーザーが利用しているプラットフォームです。そのため、YouTubeショートはTikTokよりも潜在的なリーチが広いと言えます。既存のYouTubeチャンネルを持っている場合は、そのチャンネルの登録者にもリーチできます。
○幅広い年齢層
ユーザー層は比較的幅広く、様々な年齢層にリーチできます。
結論は、「とにかく早く多くの人に知ってもらいたい、トレンドに乗ってバズらせたいならTikTok」という定説があります。
なので、我々軍団うれるーぞもtiktokから始めました。
後から、YouTubeショートを軍団うれるーぞチャンネルから上げ始めました。
結果を言うと、YouTubeショートの方が回っているし、登録者数も伸び率が大きいです。
定説ではない方に行っています。
これはなぜか?
今、YouTubeショートで我々にしては伸びているのがこの動画です。
https://youtube.com/shorts/V3E_MDDI6dE?si=fKP6D1OU6WSDVgYY
なぜこれが伸びているのか?
コメント数かなと思います。
しかしそのコメント内容は「どういうこと?」「どういう意味?」など。
全くこちらの意図したことではないことで伸びています。
伸びているけど不本意です。
それでも良しとしていいのですが、ここで思うのがコメント数があった方が良いということです。
そうなるとコメント数を取るには?に変わってくるわけです。
こういうことを突き詰めていくと、再生回数にとりつかれるんだろうなと思います。
やはり思うのが、コメント数を取ることから考えないということです。
まずは面白いのを考える。
これが健全かなと思います。
アルゴリズムと戦うとろくなことなさそうな気がします。