県名と県庁所在地は違う方が繁栄する
僕は長野県に生まれました。山に囲まれた県です。
そんな長野県に生まれますと、スキー、スノボーうまいんだ。とよく言われます。それはブラジル人はサッカーうまいんだ。と一緒で、ブラジル人でもボールきたら手で持っちゃうやつもいるでしょう。なので決めつけで言ってこないでと思います。ただ僕はスキー、スノボーうまいですけどね。
後、長野県は自然がたくさんでいいねとよく言われます。だから、さっきのブラジル人のくだり聞いてた?と思ってしまう。僕の住んでるところは県庁所在地だよ?アスファルトいっぱいだよと思ってしまう。
大阪人はたこやきでしょ。と一緒で、大阪人は丸い形をしてて体中にソースマヨーネーズべったりで、頭に青のりつけてないでしょ?まあそんな人多いけどね。みんながみんなそうじゃないですよね?だから決めつけはよくない。
さて、そんな長野県ですが、僕はあまり好きではありません。
それはなぜか?
先ほども言った通り、僕は県庁所在地に住んでいました。長野県の県庁所在地は長野市です。この県名と県庁所在地が一緒っていうのが嫌いなのです。長野県長野市って同じことを言ってるようで二度手間な感じが嫌いです。北海道札幌市、愛媛県松山市、憧れます。
ただ単に好き嫌いだけじゃなく、県庁所在地の名前が違う方が、県は繁栄すると思います。
県名と県庁所在地が一緒の場合、みんなその県を覚えない。だって、長野県の県庁所在地はどこでしょう?なんて問題絶対出ないですよね?そんなバカな問題作る奴いませんよね?それだったら石川県の県庁所在地はどこでしょう?にしますよね?石川県は金沢です。つまり学校の勉強(小さいころの時点)で、長野県より石川県金沢を覚えようとします。そして大人になって旅行に行くとき、長野県は選びません。なぜなら長野県なんて知らないから。なので県は繁栄しません。よって県庁所在地の名前は変えたほうがいいのです。
じゃあ長野県の県庁所在地を変えてみようではありませんか。
長野県…。
長野県…。
長野県…。
今思ったんですが、長野県長野市の方が覚えやすいじゃないか。そうか、すぐ覚えてしまうからあえて覚えなくていいんだ。うん、そうだ。県名と県庁所在地は一緒の方がいいんだ。
三重県津って何だよ!覚えらんねーよ。津って。一文字って。正解率50分の1じゃねーか!
それに比べて静岡県静岡市、最高!
福岡県福岡市、佐賀県佐賀市、長崎県長崎市、熊本県熊本市、大分県大分市、宮崎県宮崎市、鹿児島県鹿児島市。九州万歳。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?