
『なんのために生まれて なにをして生きるのか』
意味もなく目を擦るから寝不足でもないのにクマができるそんな毎日。何となく今日のバイトはスーツで行ってみる。鏡の自分を見て「働き疲れた新入社員みたいだな」と朝から思う。
『なにが君のしあわせ なにをしてよろこぶ
わからないままおわる そんなのはいやだ』
これは『アンパンマンのマーチ』の2番の歌詞である。
ふとこの歌を思い出した。
子供の頃に何回も聞いていたはずなのに、今になって深さに気がついた。
自分が何に幸せを感じて、何をして喜ぶのか。
子供の僕なら「マリオとポケモンをしている時が幸せで、サンタにプレゼントを貰えたら喜ぶ!」だなんて自信満々に即答できていただろう。
スマホの画面に自分の顔が反射する。
ああ、いつから即答できなくなったのだろう。
今の僕なら何と答えるだろう。
少し考えてみる。
美味しいものを食べたとき。会いたい人に会えたとき。面白いと思うことができたとき。居酒屋でのどうでいい話。旅行。テーマパーク。良い映画。よく寝れた日。だらだらできる日。
あれ、意外と思いつく。
「大人になるにつれて幸せが何か分からなくなったり、知らない方が良かったことまで知っていく」みたいなことを書くつもりだったが、そんなカッコつけた文章を書くのがおかしいくらい幸せを書き連ねてしまった。
ただ、「毎日が幸せだ」と言いきるにはシンドくて、頭では分かっていても心がそう思っていない。常に“今より良い日常”を望んでしまうのが人間だし、少しの悲しみで憂鬱になるし、幸せを実感として感じるには難しい。
『なんのために生まれて なにをして生きるのか』
堂々と答えられるのほどの答えは中々見つからない。
「働くとは何なのだろう。」
最近はそんなことを薄らと考え続ける毎日。資産運用をしながら、資本主義やお金の勉強を続けている。今後30年の資産運用プランを何パターンか計算したりもした。
お金の流動性や経済の仕組みを勉強するのは楽しいが、勉強するほどに“働くとは”が浮き彫りになる。就活頑張らなきゃな。
色々なことを知っていくとともに『なにが君のしあわせ なにをしてよろこぶ』を忘れそうになる。
また意味もなく目を擦ってしまった。
8時間くらい睡眠したのにクマがあるという「見た目だけ疲れている新入社員みたいな大学生」という謎な状況が生まれる。
今日の夜はNetflixで映画でも観ようかな。
【参考】
『アンパンマンのマーチ』の良さに気づかせてくれたのは「しけりう」さんの下記のnoteです。言い回しなどが上手で面白くて、読んでいてクスッと笑えてホッコリできるオススメのnoteです。
今日のオススメ曲↓
今日のオススメエッセイ↓
いいなと思ったら応援しよう!
