疲労はネガティブな気持ちを発生させる!?それってダメなことなの?!
この言葉以前にも前の訪問看護の管理者に言われた事がある。
あなたは疲れると思考がネガティブになると。期待していますと。頑張ってと。
その時は非常にショックだった。
ネガティブなんて単語ダイレクトに言われた事がショックだった。
言われた後にすごく沈んだわけ
今回は29歳の自分より15も年下の一応代理管理者に同じように疲れた時にネガティブな思考になりやすい傾向があると理解するいい機会になればいいですね。頑張ってください。期待しています。
えー😱
同じような内容一年のうちに2回も言われるなんて。すごい私
そんなにネガティブでてるのかぁ。と疲れてるのかぁ。と
気がつくと
そうだな、
無理な働き方してるわ。
両者とも
それは明らかにわかる。
ただ、だいたいの方々は、疲れた😓ってなるとネガティブになるんじゃない?
と
別に悪い行動じゃないんない?!と
振り返る
それとさ。よく上の人が下に言う“期待してます”ってさ。
失礼な表現ですよね
あなたのために働きますみたいな。
雰囲気と感じる
私は、あんたのためには、働きません。
どういう思いで勝手に期待というプレッシャーをかけるのだろうか。
上に立つ方々
ちょっと気をつけた方が良いですよ。って
声をあげたい
こうやって気持ちのないヨイショが人をダメにするんだろうな。
頑張ってる頑張ってるよ。って認めたり
共感してくれるだけで
どんだけ気持ちが楽か。
頑張ってるのに期待してるって
もっと頑張ってって言う意味で取られるし
疲れてネガティブって
いいじゃないですか。ネガティブな気持ち持っていても。それが気持ちの代償になってるかもしれない。
さらに、仕事が無理すぎるってわかるきっかけになるかもしれないのです。
ネガティブなレッテルを勝手に押しつけて。
あちらは勝った気持ちなんでしょうか?
それって支配的な力があるのでは?と
感じる。
だから。みんな
どんどん自分の中の限界が上がってみんなポキって折れちゃうんだよね
ネガティブな気持ちは、限界
逃げようの合図かな。
誰に期待されたって
責任は管理者でもとってくれない。
だって私の課題です
自分の課題だけ
考えて
自己中も時には必要かな。
誰かの期待のために働くのを辞めてみようかって。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?