無知でガンダムを見た
感想書いてたら日付変わっちゃった!くやしっ。
度々登場している相棒のような友人に誘われて、「機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning 」を見てきた。
ガンダムの知識ほぼなし。学生時代に、00を見た事があるくらい。かつ当時の記憶はないので、ほぼ何も分からないレベルの初見ぷり。
友人から事前知識として把握しておいた方がよいこととして、本郷奏多のYouTube(ユニコーンを見たい人向けのやつ)を紹介されたのでそれだけ見ました。あとはよくあるネットミーム的な部分とかは分かるくらい。
ジークアクスに関しても、キャラデザは竹さんであることくらいしか知らないまま、まあ話が多少分からなくても作画や演出くらいはは楽しめるだろ、という気持ちで劇場へ。パンフレットばりの入場特典に戦いたぜ。
結果としては、かなり面白かった。
分からないなりに……とかいうレベルではなくて、ちゃんと話として面白くて、地上波での放送がかなり楽しみ。まだ局とかも決まってないという話なのでこの辺りはちゃんと様子を追っていきたい気持ちである。
※以下、ネタバレを含む。
感想文なので物語のネタバレは多くないと思うが、出てくる人間の話はする
かなり軽い気持ちで見に行ったのですが、あの、Beginningの方に完全に心をやられてしまいました。
令和にシャアにハマる可能性が出てくるの怖すぎ。
元々強キャラとして出てくる初手ライバルのことが好きになりやすいのと、強い人間の強さを自覚した仕草が大好きなので、冒頭からかなりシャアに心を捕まれそうだった。これはオタク特有の警戒心なのですが、恐らく今後きちんとファーストガンダムなどを見た場合、好きになる可能性がかなり高い。すごい素敵な人じゃん。
シャアの事前知識は、ジオン軍創設者の子でありながらも今は実権を別の家に握られており、復習の機会を狙っている……というニュアンスを教えて貰っていた程度なので、まさかこんな……気高さか前面に出ているとは思わず。
ファーストガンダムのパラレルっぽい?くらいの噂は聞いていたので、もしかしてシャアがガンダムに乗るんですか!?とドキドキした。心の中に突然シャアを応援していた自我が芽生えて胸が熱くなってしまった……。こんなの当時の、ファーストガンダムを見ていてシャアが好きな人はたまらんのではないですか?
それからやっぱりシャリア・ブルというひと……。
自分は創作物の人間関係において、忠誠心とか忠義にすごく弱いので、出てきた時点で「それ」だなと理解しました。結構部下の視点で尊敬できる存在を好きになるので、その存在が出てきたことによって、「シャア」がより魅力的に見えて、たすけて〜!!令和にシャアに狂ってどうする〜!!という動揺があり、手に汗握ってしまいました。
ファーストガンダム、見た方がいいのか……。友人にはとにかく劇場版でいいから見たらいいよ、と言われた。み、見れたらね。
Beginningが終わり、ジークアクスに話がうつった時かなり安心した。肝心のジークアクスは作画もいいし、主人公が巻き込まれ→覚醒の流れが分かりやすいし、欲しい要素が欲しいときにガチっとくる感じがすごくよかった。説明が欲しい時に自然と説明ができることは凄いですよ。無知な主人公が世界観説明に一躍買ってくれて、それでいて主人公の活躍にワクワクできてハッピーすぎ。
最近始まった新規アニメを友人に勧められて見たけどあまり面白く感じられず、すこしストレスだったので、ここで新規作品を楽しめて嬉しかった。初見でも楽しめて、ストレスがなくて、世界観にも入り込めて。これは自分の適性もあるが。
わくわくした矢先に鳴る主題歌とか、もう!!歌バフ!!という気持ちでテンションが上がったな……。
勢いのあるところは明確に作画がよいのもすてき。
マチュがすごくかわいいし、他のキャラもキャラデザが魅力的かつミステリアスさもあって、これからがすごーくたのしみ。これからシャアが出てきたらどうしよう……ドキドキしています。メロメロになりたくない、令和に。シャアに。
前述したけど今後がすごく楽しみな作品!早く、放送されてくれ〜。