![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82726742/rectangle_large_type_2_12be426caf3999ddfabeaec799f9eb76.png?width=1200)
Photo by
lazy_planet
読みたい本たち
今、読みたいと思っている本と、読んで得たいことを備忘録として残していきます。
愛するということ
noteでこちらの本を読んだ方の感想を読む機会があり、興味が湧いています。
自分は、パートナーに見返りばかり求めて相手の幸せを願えていない。
どうすれば、パートナーとともに幸せになれるのか。
「自分自分」にならず、パートナーの幸せを願うにはどうしたらいいのか。
また、私自身の自分らしさを大切にするにはどうしたらいいか。
この答えを得たいです。
愛とためらいの哲学
上記の本と同様です。「嫌われる勇気」の岸見一郎先生の著書なのも読みたい理由のひとつです。
レシピを見ないで作れるようになりましょう。
群ようこ先生の小説を読んで、食への興味が増しています。
興味というか、素材の味を分かるようになりたい。旬の素材を生かした品を作りたい。新鮮な食材とそうでない食材の区別がつくようになりたい。
この本で学んでいきたいです。
何かしら政治に関する本
まだどの本にするか決めていないのですが……
先の参院選を受けて、いい加減毎回どこに投票するか迷わないようになりたいなあと感じたので。
自身の生活と政治が結びついているという実感を得られる体験がしたいです。まあ、本でなくてもいいんですが。
あとは政治の仕組みとかがわかるようになりたいです。