![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105572555/rectangle_large_type_2_1dfe0262a5b1ca2620ab92576e585324.png?width=1200)
Photo by
mnk0000
オ土産ノムコウニ
お土産のセレクトに
その人らしさが現れて
センスの良さを感じることもある
けれども
それが何なのかという
そういう物質的な話じゃなくて
一番本質的で
一番嬉しいのは
その人が旅先で
遠く日常から離れた場所で
自分のことを思い出してくれたのだという
ここにあるのは
貴重な観光の時間を割いて
お土産を買うという時間を
捻出してくれた結果なのだという
その一点に尽きる
何を喜んでくれるだろうか
何が好きだろうか
何が気に入るだろうか
あれやこれやと思いを巡らして
一緒にいない旅の空の下
次に会ったときに渡すのだと
まだ来ぬその時のために
買い求めるという
未来を信じるその行為が
値段の高低に関わらず
そのセレクトに関わらず
尊い
とすら思えてグッっとくる
ちょっとピントが外れてるくらいが
実はキュンと来て
そう賢者の贈り物みたいに
実際には役に立たないとか
Tshirtがサイズ違いだったとか
ドラえもんの描かれたパッケージのお煎餅に
うちの子もう大学生なんやけどな
ちょっと可愛すぎやしないかしらと
苦笑いしちゃう時とか
実家の父が
ピカチュウとモンスターボールのドーナツを
ミスドで買ってきたときには
保育園児でフリーズしてるのか記憶がと
娘らと一寸愛情が怖くなったけど
そういうことだと思う
こんなの要らないとか
お土産なんてどこも一緒とか
マズイとか
そういうことはよく言えるなと
その向こうに透けて見える
パンティじゃなかった笑
人を思う気持ちってのを思ったら
ソンナことは口が裂けても言うもんじゃないと思うし
わかんないのかな
お土産を買って渡すってことは
あなたのことを旅先で思っていましたよって
いやストーカーじゃないけどさ
そういうメッセージなんだよって
お土産のドラえもん煎餅を頬張りながら
お風呂上がりに
ご機嫌さんに書いている日曜の夜に