見出し画像

兎は兎 亀は亀の歩みで

この間30分早く出勤したために
時空がズレてしまって道行く人との阿吽の呼吸が出来なくて
ニアミスの連続でヒヤリとしたという事を書いたけど


実はもっと細かいスケールでも
時空がズレすると
それまでいた世界の安定が失われてしまうんだと思うことがあって

実は
長女が夜遅く繁華街のBOOKOFFに
そういえば今日CD置いてあったよーって私が何気なく言った一言に反応して
善は急げ今はその時と出掛けたけれど
残念CDは本人希望価格より高額だったらしく手ぶらでエレベーターを降りると
チャリが盗まれていて

まあ深夜近くにママチャリで
シャッターの閉まった飲み屋の前に立てかけたけど
おそらく開店しようとした店主に撤去されたのかもしれない

トボトボと帰ってきたのだけど

たまたま知人が電動自転車をもう乗らないからあげるよと言ってくれたので
今まで私の乗っていた人力ママチャリを長女に払い下げて
遠距離チャリ通してるオバサンに電力の援軍を譲り受けたのだけど

これが速い
自分が思うよりも数秒速い世界の視界が開けるけれど
問題の判断力はロートルのまんまだから

信号を向こうから渡る人にとってみれば
50のトロイ判断力で
電動の勢いで視界にぶっこんでくるんだから赤毛の動きは危なっかしくて仕方ない

向こうから来る人来る人にとって
思うよりも数秒速く赤毛が自分のつま先の範囲内に入り込むから
右に左に左に右にと避けるけれど
判断と行動が噛み合っていない赤毛に
息が合わない

高速道路を逆走するサンドラ・ブロックの気分だけど
何のことはないただ信号を渡っているだけで
ものすごい疲れる

お相撲さんの心技体でないけれど
下駄を履いてしまって見る景色というのは
三拍子揃わなくてひどくアンバランスなのだと思い知るのだけれど

ふと後藤さんのアップルビネガーのクラファンのことを思う
目標金額は5500万だ

5500万と聞いて
正直東京でマンションを買うような金額だなと思った
個人で捻出できない金額でもないと思ったし
銀行がアジカンほどの実績のあるバンドの活動の先に融資しない金額でもないのかと思った

けど
それじゃダメなんだと思った
後藤さんが私財を投げうつ活動じゃダメなんだ

ポンと転がり込むようなお金で
ポンと箱だけ建てちゃ
いつぞやの竹下さんのバラマキのふるさと創生一億円みたくなっちゃう

街を作ろうというんだから
そこで暮らす人と足並みが揃って
人を一人一人巻き込まなきゃ
なーんか東京からオシャレな人がたーくさん来たずらってことになったら
住民と来訪者の間に横たわる川は越すに越されぬ大井川のままだし

ゆっくりとというか
歩く速さで呼吸を重ねて
広がっていかなくちゃだめなんだ
だから公演ごとにイベントごとに寄付を呼びかけて
効率の良いスルーパスを避けている

その過程をメンドクサがらずに
じんわり広がっていくことが
藤枝にできるスタジオが街と人に愛されることの証左だと

速けりゃいいってもんじゃないんだよと
電動自転車はやっぱり返して
ノロノロと電気のスピードに慣れてしまった太ももを鼓舞して
土曜日の街に買い出しに


微力な援軍
サムネにアップルビネガー募金でもらったシールを貼り付ける
裏には後藤さんの直筆のメッセージやで!
じいっと2枚並べて見つめてたら
次女に
ママ、本当に2枚とも直筆だと思ったの?
直筆のコピーに決まってるやん
何枚書くんや後藤さん腱鞘炎になるやんと
わらわれた苦笑

いいなと思ったら応援しよう!