![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6481440/rectangle_large_94ca2829c5b885b22641e1d479e6be96.jpg?width=1200)
和の意匠04 亀甲 | お茶を通じて学べること
今住んでいる家の近くの歩道脇には、アジサイが多く植えられています。
少しずつ色づいてきましたね。楽しみです。
亀甲(きっこう)
亀甲(きっこう)、読んで字のごとく、亀の甲羅がもととなっている意匠です。
『鶴は千年、亀は万年』。
亀といえば、長寿吉兆の象徴です。
亀甲文様の歴史は古く、正倉院宝物裂にも亀甲模様のものがあるそうですよ。
ページトップの画像も、亀甲の一種。三色の重ね亀甲です。
いいなと思ったら応援しよう!
![KOBO](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5784794/profile_8e8d7a3b964b855fb08aab7ffe531fd0.jpg?width=600&crop=1:1,smart)
今住んでいる家の近くの歩道脇には、アジサイが多く植えられています。
少しずつ色づいてきましたね。楽しみです。
亀甲(きっこう)、読んで字のごとく、亀の甲羅がもととなっている意匠です。
『鶴は千年、亀は万年』。
亀といえば、長寿吉兆の象徴です。
亀甲文様の歴史は古く、正倉院宝物裂にも亀甲模様のものがあるそうですよ。
ページトップの画像も、亀甲の一種。三色の重ね亀甲です。