![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171678001/rectangle_large_type_2_f36f5c6e06429c9dce5f2c3e76014c40.png?width=1200)
Photo by
mitsuki_haruta
日常に寄り添う病院 〜感謝と共に生きる61歳〜
外は晴天で、青い空が広がっています。
日曜日の病院は、のんびりしています。
検査やリハビリ等も無く、当直の方々だけが出勤して、我々患者の対応をしてくれています。
交代制とはいえ、24時間、365日休み無しの環境です。
その支えがあるから、病気になっても安心な訳です。
大変ありがたいです。
48歳までは、健康が取り柄だと思っていました。
数年に一度熱が出る、歯医者には定期的に通う程度。
病院とこんなにお付き合いするとは思ってませんでした。
48歳夏に「胆石」で入院
胆石になった原因が、先天的胆管異常による、「膵胆管合流異常」であることがわかり、
48歳秋に「胆管全摘手術」
55歳に「間質性肺炎」判明
現在61歳までに、検査入院5回、急性増悪入院、肺炎入院、定期検診(2ヶ月に一度)
現在は病院が生活の一部になっていますが、皆様のお陰で、病気に対する不安も無く、生活出来ています。
今日も読んでくださり、ありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
![AKA](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127939658/profile_2f94a51afea433e927962d6e7d3723e2.png?width=600&crop=1:1,smart)