
冬に入ります。立冬〜72候〜
暦の上では今日から「冬」です。
北海道では雪が降り、天気図も冬型の気圧配置になっている様です。
今朝は、ホットミルクコーヒーがとても美味しく感じました。
72候 『立冬』 (りっとう)
冬の気配が、山にも里にも感じられるころ。
木々の葉が落ちて、冷たい風が吹き、冬枯れの様子が目立ち始めます。
初候
「山茶始めて開く」 つばきはじめてひらく
山茶花(サザンカ)の花が咲き始めるころ
およそ 11月7日〜11日 頃
次候
「地始めて凍る」 ちはじめてこおる
地が凍り始めるころ。
霜、氷と冬になります。
およそ 11月12日〜16日 頃
末候
「金盞香ばし」 きんせんこうばし
水仙の花が咲き、かぐわしい香りが漂うころ。
金盞とは金色の杯を意味し、黄色い冠をいただく水仙の別名です。
およそ 11月17日〜21日 頃
山茶花(サザンカ)がどのような花かご存知ですか?

晩秋から初冬、つまり10月から12月に咲きます。
ツバキ科ツバキ属で、椿にそっくりなのですが、花びらが一枚ずつ散るのが椿との違いです 。
「サザンカ」と聞くと童謡の「たきび」を思い出します。
暖かい焚き火の季節がもうすぐです。
焚き火にあたって、焼き芋を食べたいですね。
焼き芋ではありませんが、今日はお芋の天ぷらを作りました。

今日も読んでくださり、ありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
