見出し画像

間質性肺炎だけどやってみた② ゴルフ

約一年前に間質性肺炎を悪化させてしまってから、労作時酸素ボンベ使用生活になり、日頃の行動に制限がかかるようになりました。

運動すると息が上がるから、動くことを抑えてました。
当然、運動不足になって、中性脂肪も上がる訳です。
そこで最近はチャンスがあれば、やってみる方向にしています。
毎日朝、晩の散歩(のんびり歩き)は欠かさず行っています。

昨夜、お泊まりに来た娘がゴルフレンジに練習に行くというので、散歩がてら見学に行きました。

40代の10年間、ゴルフ場で働いていました。
自分では出来ませんが、ゴルフの基礎は知っているし、打ち方は分かります。
ゴルフは一応スポーツですが、理論スポーツです。
ですから、アドバイスはできます。
スイングやクラブの向き等をコーチしました。

最後に数発打ってみました。


 まあまあかな?
2球打つと息切れが始まりお休みしてというリズムです。
でも、体を使えて面白かったです。

前回のピラティスは殆ど出来ませんでしたが、ゴルフの打ちっぱなしは出来そうです。又、トライしてみたいと思います。

今日も読んでくださり、ありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!

AKA
ありがとうございます。何かのお役に立てれば幸いです。