雷雪見ましたか?
今日は本当に寒いです。
なかなか体が動きません。ついつい、あれもこれも課題を課してしまうクセが出て、ダラダラしている自分にダメ出ししています。
雪かきしようとは思うのですが、酸素ボンベを肩から掛けてする程力も無いので、溶けるのを待っても良いでしょう。水分をかなり含んだ雪なので、自然に溶けそうです。
雪といえば、昨夜雪が降っているのに雷がなっていました。
雷雪(らいせつ)というそうです。
天候の中でも最も珍しい偶然のひとつになります。
夏の雷と同じ様に、暖かい空気が上昇し、そこに寒気が流れ込み気流が激しくなり発生するというメカニズムです。
日本海側は冬期に見られるようで、現象に名前がついているようです。
・雪おこし(北陸では、この雷がなると雪が振り始める)
・ブリ起こし(富山湾ではぶりが獲れ始める)
・ハタハタ起こし(秋田でははたはたが獲れ始める)
珍しい現象を体感出来ました。
世の中知らない事がたくさんあります。
人間は自分の興味がある事しか見えてこない生き物だから、思い込みを外し素直に色々経験を楽しみたいですね。
体験をする為に生まれてきたのだから、楽しい事も、嫌な事も、どんどん感じて命のわくを拡げていきましょう🙂
いいなと思ったら応援しよう!
ありがとうございます。何かのお役に立てれば幸いです。