見出し画像

重陽の節句と9の日

今日は9月9日9時9分9秒「9」を見れる、9のエネルギーが溢れている日です。
そして、日本では「重陽の節句」です。

〜9の持つ意味〜
・完成・完成形
9は、単数の中で最後の数字であり、完成や終わり、完全性を象徴します。

・再生・新しい始まり
9は、10に進む直前の数字として、次の段階への移行や新しい始まりを意味します。

・精神性や神聖な数字
9は、精神性や高次の意識を表す数字としても知られます。インドのヴェーダ哲学や仏教では、9は神聖であり、霊的な悟りや叡智の象徴です。

・エンジェルナンバーの9
9は「奉仕」や「使命」といった意味を持ち、他者への無私の奉仕や愛、慈悲の行動を促す数字とされています。


9月9日 9時9分を見れました!



〜重陽の節句(ちょうようのせっく)〜
古代中国に由来する五節句の一つで、9月9日に行われる伝統行事です。この日は、奇数の中でも最も大きな数字である「九」が重なることから「重陽」と呼ばれ、縁起が良いとされています。日本では、健康や長寿を祈る日として親しまれています。

重陽の節句の主な風習をご紹介します。

・菊の花
菊は長寿や不老不死を象徴する花とされ、重陽の節句では、菊の花を飾ったり、菊酒を飲んだりして長寿を願います。

・菊酒
菊の花びらを浸したお酒で、邪気を払い、長寿を願うために飲まれます。

・栗ご飯
栗は秋の実りの象徴であり、この時期に収穫されることから、栗ご飯が供えられ、長寿や豊作を祈る意味合いがあります。

重陽の節句は、五節句の中でも特に華やかな行事として、平安時代に宮中で盛大に祝われました。現在では他の節句と比べて馴染みが薄くなっています。

家族の健康と長寿を願い、自然の恵みに感謝する日です。

秋の豊かな自然を感じながら、菊や栗を取り入れた料理を楽しむなど、季節を感じる大切な行事です。

最近あちらこちらで、日本人本来の生き方や精神性が取り上げられています。

それには、この様な習慣から再採用して頂けたらいい日だと、思っています。

いいなと思ったら応援しよう!