![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172890840/rectangle_large_type_2_742d9e9a5f825cbc3eef11c92461dd1c.png?width=1200)
Photo by
komachi_vollmond
断舎離すべきはモノでなく"思考"?!
なんだか、急に思い立った。
「残りの人生を有意義に!」と思っているのに、何かが違う。
たくさんのことを経験することが、有意義な人生なのだろうか?
それをリスト化し、ただこなしているだけでは?
楽しいのか?
つまらなくはないし、それなりに楽しんでいるし、後悔もしていない。
でも、正直なところ、"楽しい" という感覚がよく分からない。
自分の人生なのに、分からない。
よく考えてみると、義務感で動いているのかもしれない。
「人生、楽しみましょう!」と言われるけれど、
みんな、本当に毎日楽しいのだろうか?
そう聞いてみたい。
「人生を楽しむ」と検索すると、たくさんの答えが出てくる。
その中で目に留まったのが、この二つ。
・笑う
・楽しいふりをする
退院後、毎日「断捨離」をしている。
でも、本当に捨てるべきだったのは"モノ"ではなく、"考え方"だった。
今日からは、"楽しい捨て活"、"楽しいお片付け"のつもりでやってみよう。
今日も読んでくださり、ありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
![AKA](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127939658/profile_2f94a51afea433e927962d6e7d3723e2.png?width=600&crop=1:1,smart)