
成長したい。けれども、どこに成長していく?
久々にお絵描きしました〜!!ajukoです。
イメージは「人生の進行」「成長」。
いろんな道があって、どこに向かっても過酷な道なんだけど、でも全てを経由するのはむずかしい。
さて、私はどこへ?
そんなテーマの絵です。
クリスタを使ってるのですが、まだ慣れません笑
もっぱらアナログ派、というかデジタル使いこなせてない人です。
--
常々ajukoは思うのです。
「なんでもできる人になりたい」と。
別に興味のないことは「なんでも」のうちにはいれていません。
私が好きなこと、得意なことを、なんでも、
磨いて一流になりたいと思うのです。
(なんとも欲張りな考え!
ただでさえ怠惰な自分がそんなことできるわけがない!)
つい先日友人と、熱中することを見つけるということ、挑戦してみる勇気について話していた時、
自分で言って、自分で気づいてしまいました。
私は好きなことが2つあります。
「歌を歌うこと」と「絵を描くこと」です。
どちらも好きだけれど、ただそこには大きな違いがあって、
歌うことは、得意、そして好き。
絵を描くことは、下手、だけど好き。
自分より歌が上手い方に出会った時、
私は泣いてしまうくらい非常に「悔しい!!!」という気持ちになります。
きっと練習してもっとうまくなりたい!
その一方で、絵に関しては
「やっぱり」「恥ずかしい」という気持ちが大きいのです。
ああ、この人には勝てないな・・やっぱり。と。
違いは明らか。
どれだけ時間をかけて自分が磨いてきたスキルか、ということに他なりませんでした。
歌も絵も幼いころから、好きでやっていました。
でも、部活やサークルや、今でもお金をかけても練習を頻繁にしています。
絵については、途中で所謂挫折をし、数年一切書かないこともありました。
でも、逆に、
今後絵も定期的に描いて、習っていけば、
こんな私もうまくなるのでは?と最近(数ヶ月前ですが)思い立ったのです。
丸一日しっかり仕事に使い、睡眠を取るのがやっとの生活で、
私は幸せを感じている?
お金は入るけど、辛いだけの仕事に時間を使って、それは私にとっての成長?我慢ではない?
いろいろ考える中で、
私は気づいてしまいました。
絵と歌が満足にできないことが、
何より不幸せに感じている、と。
仕事をばりばりこなすよりも、自分の好きを高めることが
私にとってはとても重要なことだったのです。
生活もあるので、二足、三足の草鞋などで、
時間を最大限に使って好きなことを習慣づけしていこうと思います。
なんなら、好きなことを極めていくことができたら、
仕事で身につけたスキルと絡めて、
三足の草鞋全てがいい方向に進むのではと思うのです。
それこそ、楽な道ではありません。
有限な時間をどう使うかは、自分の選択に委ねられます。
すでに何年も置いてきてしまいましたが、
まだまだこれからだと自分を鼓舞して、遠回りしてでも成長の一歩一歩を進んでいきます。
ajuko