ハニーミルクラテってなんでこんなに美味しいんだろう
タリーズコーヒーの「本日のコーヒー」が好きで昔からたまに通っているのだが、とあるメニューに最近気づいた。
レジ前に並ぶ蜂蜜ボトルの山と「ハニーミルクラテ」というメニュー。
コーヒーはブラック派な私は、大抵甘い系のドリンクは注文しないのだけれど、蜂蜜ボトルを売るほど力を入れているのなら飲んでみたいと思った。
最初に頼んだのはホットのハニーミルクラテ。
蓋を外すと溢れでんばかりの泡が顔を出す。
口ひげを作りながらその泡を飲み、その先のカフェラテへ。そして最後に蜂蜜が待ってました!と登場する。(たぶん沈んでしまったのだろう)
つまり、混ぜる必要があるメニューだったのだ。
三層に分かれている飲み物を順番に上から飲むという、恥ずかしいハニーミルクラテデビューとなった。
それからは必ず木のマドラーを貰って混ぜるようになった。
混ぜるとコーヒーの苦味とミルクのクリーミーさと、蜂蜜のとろとろな甘さが絶妙なコラボレーションになる。
お砂糖とは違う自然な甘さが私にはちょうど良くて、リピーターになった。
最近暖かくなって来たので、アイスのハニーミルクラテを注文してみた。
アイス版になると甘さが抑えられてコーヒーのすっきり感が際立ち、ゴクゴクと飲めた。
アイスドリンクの他のジャンルにも挑戦してみようかな。