![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88391397/rectangle_large_type_2_7cfc036927c8df3e545029c02edfd465.png?width=1200)
Collaを活用したらリモートワーク環境下のコミュニケーションが活発化しました!
こんにちは、アジケではハイブリッド型のワークスタイルでもメンバーの仲を深め、相談がしやすい環境づくり、チームの心理的安全性を高める取り組みのひとつととしてCollaを活用しています。
2021年3月頃から導入してもう1年以上になります。導入の方法や1年以上利用してみた感想を紹介したいと思います。チームのコミュニケーション活発化のヒントになれば幸いです。
Collaとは
Collaとは、botがチームメンバーのことを紹介してくれるSlackアプリです。
主にできることは以下の3つです。
Slack Botが社員みんなにインタビューしてくれる
毎日Slack内でBotがBotが社員紹介を発表してくれる
新しいメンバーが加わった時は、Botが社員インタビューをしてSlackで紹介してくれる
アジケでの利用方法は、毎日10時にCollaからランダムで3名にSlackでインタビューが送信されるようにしています。インタビューを受診したメンバーはそれに回答します。
回答した内容は、毎日14時にランダムで3名のメンバーをSlackチャンネルにて紹介をしてくれます。
紹介された話題や返信やスタンプなどで、他のメンバーがリアクションしています。
利用の様子について
利用の様子を一部紹介します!
新しいメンバーのインタビュ紹介で、その人となりを知るきっかけや、意外に同じ趣味を持っていたなどbotを活用することによって知られる一面も多くあるような気がしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1664943284253-NtcoPfUrTj.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664943492788-TWI0XWJD6n.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664943311806-gcesNDQ50e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664943514586-zKnzygfBcc.png?width=1200)
実際の取り組みによる効果
1年以上利用してみて、Slack内でのコミュニケーションの活性化につながったように思います。対面時のちょっとした会話のきっかけ(ネタ)にもなっています。
改善点を挙げるとすると、回答する人に偏りがあるという点です。どんな取り組みも仕方がない部分ではあると思いますが、オンラインをベースとしたコミュニケーションの中でも互いに相手を知り、相談や意見をしやすい環境づくりをおこなっていくために、少しでも知恵を絞って改善を行っていきたいと思っています。
botや便利なサービスを活用することで、小さなリソースで課題解決に向けたアクションを小さく始めることができます。コミュニケーション活発化の参考になれば嬉しいです。
🤝メンバーを募集しています!【ストーリーを実現するUXデザインカンパニー|アジケ】✒️
現在、アジケでは、一緒に”人にとって豊かな体験をデザインすることで、「味気ある世の中」をつくる ”同志を募集しています!
<働き方>
・フルリモートOK
・フレックスタイム制
<現在募集中のポジション>
・1人目カスタマーサクセス
・リードエンジニア(テックリード)
<アジケってどんな会社?を3分でお伝えします>
<数字で見るアジケ紹介 〜こんな社員が働いています〜>
選考の前段階として、お互いについてざっくばらんに知る面談のセッティングも可能です!
「まだ応募までは決めきれないけど、会社のことを知りたい」という方もぜひご連絡ください🙌
採用に関するご不明、ご質問などがございましたら、お気軽にrecruit@ajike.co.jpまでご連絡ください📩
▼アジケのカルチャーを知りたい方|アジケのカルチャーデック
▼アジケの事業内容と今後の展望を知りたい方|アジケの事業紹介
いいなと思ったら応援しよう!
![ajike丨UX Design](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7135456/profile_e16250bc3e667a0c459159c4047bc262.jpg?width=600&crop=1:1,smart)