35回続いた「weekly ajike」、最終回です。丨weekly ajike #34
こんにちは。UXデザインカンパニーのajikeです。このnote「weekly ajike」では、1週間にajikeが発信した知見や出来事をまとめてお届けしてきました。が、勝手ながら今回が最終回です。今まで、少しでも読んでくださった方、スキを押してくださった方、感謝 感謝 感謝 です。ありがとうございます。
なぜ、最終回か。それは、UXデザインカンパニーとしてストックした知見を必要とされている方々にしっかりお届けすることに注力したいと考えたためです。
今後、クリエイターのブログはTwitter(@ajikeInc)で都度、お知らせしていきますのでぜひフォローをお願いします。
社内の取り組み例は、Wantedlyで公開していきます。(こちらのnoteにも転載予定です)
ではでは最後の「weekly ajike」へ、いざ。
Designer note丨デッサンのメリット
観察の連続のデッサン。被写体を「描いては観察」「描いては観察」を、何時間も繰り返し行います。この観察の反復はデッサンだけでなく、デザイナーの業務にも役立ちます。ということでデザイナーがデッサンをすべきメリットをまとめています。
Project丨カスタマイズ性に優れた高度な対話性能を持つAIチャットエンジン
高度な対話性能を持つAIチャットエンジン「BEDORE」に関するプロジェクト事例を公開しました。こちらのプロジェクトでは、ダッシュボードのUI/UX改善を実施しました。ダッシュボードやチャットエンジンのUI/UXにご興味のある方はぜひ見てみてください。
・・・
今までご覧いただいたみなさま、誠にありがとうございます。みなさんからいただいた「♡」に実は、「ほっ」とあたたまっていました。
今後、weekly ajikeの更新はありませんが、TwitterやFacebookは更新していますので、そちらでお会いしましょう〜!では。
いいなと思ったら応援しよう!
こどものワークショップ開催費にします👦