![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134849273/rectangle_large_type_2_6a314ac5a2d4fecc055435f6e0e78756.png?width=1200)
【直撃】社長にインタビュー!味一番フードの「ミッション・ビジョン・バリュー」に込められた想いとは?
こんにちは!採用担当の下川です。
株式会社味一番フードでは「ミッション・ビジョン・バリュー」に入っている言葉が、普段の会話のあちこちで飛び交っています。
ミッション・ビジョン・バリューは、会社の軸になるもの。私も若手社員の教育や、学生への会社説明会で常に話題に出すので、とても身近に感じています。
そこで今回は、私の大好きな味一番フードのミッション・ビジョン・バリューを、皆さんにご紹介!よりわかりやすくお伝えしたいので、社長に直撃インタビューしてきました!
社長に語らせたら、右に出る者はいない!
今回インタビューに協力していただいたのは、代表取締役社長である村上です。
村上社長は会議ではもちろん、普段の会話でもミッション・ビジョン・バリューを、熱く熱く語ってくれます。
味一番フードのミッション・ビジョン・バリューを語らせたら、右に出る人はいません。ということで、村上社長にインタビューすることにしました!
![](https://assets.st-note.com/img/1690253499058-oVs1wotUpa.jpg?width=1200)
MISSION:幸せの食を広げる
まずは、味一番フードのミッションとする経営理念について。
弊社のミッション(経営理念)は、「”幸せの食”で社会に喜びの輪を広げることを通して全従業員の物心両面での幸福を実現する」です。このミッションがどんな想いで作られたのか、村上社長に聞いてみたいと思います!
ーー村上社長、よろしくお願いいたします!まず始めに、味一番フードのミッション(経営理念)ができた背景をお聞かせください。
よろしくお願いします。そもそも当社では、自分たちの事業が社会の中での存在意義を従業員に指し示すようなものはありませんでした。
そのため、スタッフ皆さんの働き方や、各店舗の感じていることがバラバラ。同じチェーン店としての相乗効果など、発揮できる状態ではありませんでした。
そんな時、様々なところで他社の「企業経営理念」というものを目にする機会が多くなるに連れ、「やはり当社でも従業員皆が同じ目的に向かって進むことの出来る理念が必要だ」と感じたんです。
ーー味一番フードが社会に存在する意義を言語化することで、同じ目的に向かいやすくするということですね。
その通りです。私も自社にとってどういう理念がふさわしいかを、ずっと考えていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1690253613464-7YPIyDN0TY.png?width=1200)
ーー悩んだ末に決定した「”幸せの食”で社会に喜びの輪を広げることを通して全従業員の物心両面での幸福を実現する」というミッションには、どんな想いを込めたのですか?
「味一番フードが提供したい価値として、幸せの食を社会に提供することで自分たち(全従業員)の幸せを実現していこう」という想いが込められています。
食を通して、地域の方々に喜びを広げる行動をする中で、「ありがとう」の言葉をもらったり、お客様が笑顔になってくれたりすると、やっぱり嬉しいですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1690253672325-U4Nsk6eQPB.jpg?width=1200)
食を通して繋がりができたお客様に喜びを広げられることで、私たちの心が更に豊かになる。お客様への喜びの提供が巡り巡って、目で見えるものや見えない心の部分の両面で、従業員自身の幸せを実現していく仲間の集まりでありたいと思います。
VISION:地域最高のサードプレイスを
ーー続いて、ビジョンについてお伺いします!加えて、ミッションの項目で出てきた「提供したい価値」にも絡めてご説明いただけますでしょうか?
当社のビジョンは、『食と空間、それに関わる人の力で地域最高のサードプレイスの提供』です。「幸せの食」を具体的に、このように表現しました。
食を提供する店ではありますが、料理は要素の一つに過ぎません。あくまでもそこに集うお客様が料理を通して、かけがえのない食空間を得ることを目的としていきたいと考えています。
![](https://assets.st-note.com/img/1690254056258-GzPzxdNUK6.jpg?width=1200)
▼味一番フードが運営する「めん房本陣」では、地域でこんな活動も
ーーかけがえのない食空間。素敵な言葉ですね!これからも「めん房本陣」「そば処花凛」だからこその体感できる食空間を、ご提供していきたいですね。
そうですね。これが私たちの提供したい価値です。
VALUE:利他の精神
ーーそれでは、ミッション・ビジョンを実現するための行動規範となる、バリューについて詳しく教えてください!
色々ありますが、利他の精神の考え方に集約されると思います。利他の精神とは、他人に尽くすことが巡り巡って自分のためになるという意味です。
この精神は「それぞれのお客様にとっての幸せの食とは?」と、考える際に重要です。また、一緒に頑張るスタッフが気持ち良く働けるよう配慮し、ワンチームとしてお客様に幸せの食を提供するためにも、なくてはならない価値だと思います。
ーー確かに、利他の精神はあらゆる場面で重要になりますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1727228104-b8A4N1w90yIfHjL5tneP7hVc.jpg?width=1200)
「思う存分、能力を発揮してほしい」これからの味一番フードへの想い
ーー最後に、これからの味一番フードについての想いをお聞かせください。
「幸せの食を提供する」という目的に向けて、飲食に限らず、様々な形で実現させていきたいですね。
そして、理念に共感し集まってくれた仲間とワンチームになって、様々な課題に一緒に向き合い、あらゆる形の”幸せの食”を実現していけたらと思います。
そのために、自分の能力を思う存分発揮してほしいです。 これからも、それぞれが生き生きと能力を発揮できる環境づくりにも努めていきたいですね。
ーーどんな課題も、理念に共感し集まった仲間と一緒に、お互い強みを活かしながら乗り越えられる気がします!
私も、そう思っていますよ!
・ ・ ・
村上社長、本日はありがとうございました!いつも通り、熱く語ってくださいました。
ミッション・ビジョン・バリューについてまとめると...
MISSION:幸せの食を広げる
”幸せの食”で社会に喜びの輪を広げることを通して全従業員の物心両面での幸福を実現する
VISION:地域最高のサードプレイスを
食と空間、それに関わる人の力で地域最高のサードプレイスの提供
VALUE:利他の精神
お客様や一緒に働くスタッフに尽くす。それが巡り巡って自分のためになる
味一番フードでは、私たちの考え方に共感し、一緒に働いてくれる仲間を募集しています!少しでも興味を持っていただけた方は、noteや採用情報をご覧ください!