見出し画像

町田GIONスタジアムは天空の城

町田ゼルビアの試合を観に行ってきました。
初めてのスタジアムです。

このスタジアムはどこの駅からもアクセスが悪く💦
山の上にあるために、
「山登り」とも揶揄されていましたが、

今は「天空の城」というコンセプトの元
その世界観に引き込まれる仕掛けがいくつもある
テーマパークのような場所でした。

町田駅から無料シャトルバスで40分ほど
入り口には天空の城MAP
天空の城まではもちろん山道

音は聞こえど、姿は見えず😅

山の合間からスタジアムが!

もうすでにワクワク感が!

天空の城の入り口
まるでRPGの入り口!

もちろんゲートの中も統一された世界観が満載です!

ご当地のお土産も買えます
ゴミ捨て場も!
エンブレムかっこいい!
こんなところにも手が込んでます。

スタグル&ブースを楽しみます。

ザンギ美味しい🍗

無料配布コーナー
まるでホテルのフロントのようなホスピタリティ
こういう細かい配慮に感動🥺

レジ袋やカトラリー
ヘアゴムやクリップ、ばんそうこうまで
浅田飴ブースで一袋もらっちゃいました🍬

ちなみに町田からの無料シャトルバスは、
10分ごとに出ていて、町田市が補助を出しているそう。
あーだから町田駅周辺のグルメマップ配布されたのね。

バスの中で配布されたマップ


20台くらいのバスが稼働していたんじゃないかとのこと。
もちろん車内アナウンスはゼルビアの選手!

ホーム&アウェー問わずに
クラブと地域が一体になってサポーターをおもてなし
世界観を作って冒険の旅に出てるようなイメージを
統一させて作り出す。

そんなことができれば、地方の活性にも繋がるんじゃないかと、すごく勉強になった取り組みでもありました。

選手紹介中のフラッグが圧巻
ピッチと近いのも躍動感があっていい
チャントに合わせてスクリーンに歌詞が!

何年かぶりにスタジアム観戦しましたが、
こういう細かい演出や努力、地域、クラブ、サポーターとの連携が、また来たい、ここで応援してみたいと思わせるエッセンスになってるんじゃないかなと思いました。

試合はゼルビア負けてしまいましたが、
大変面白い展開を見せてもらいました。

また行きたい!!

いいなと思ったら応援しよう!