君は、『ローリーズ・ストーリー・キューブス』を知ってるかい?
1.新マガジン、始めます
この度、新マガジンを開設しました。
タイトルは、「いとしきいのち」。
パートナーに「良い名前だね」といってもらえましたが、「『絶望先生』方式で付けた」といったら、「ああ……」といっていました。(意味がわからない方は、ハッシュタグをご参照ください。)
このマガジンは、『ローリーズ・ストーリー・キューブス』を利用した、超短編オムニバスです。
2.『ローリーズ・ストーリー・キューブス』とは?
『ローリーズ・ストーリー・キューブス』は、サイコロの出た目(イラスト)を元に、即興で物語を創作するボードゲームです。
現在僕が所有しているのは、以下の4種です。
①Original(オリジナル)
文字通り、『ローリーズ・ストーリー・キューブス』のオリジナル版です。基本的なタイプなので、使いやすいです。(その分、どんなジャンルにしようか悩みますが……。)
②Clues(推理)
ミステリー、サスペンスを得意とするタイプです。ミステリーは勉強不足なので、今のところはサスペンスに偏っています。(今後は、ミステリーも書けるようになりたい。)
③Enchanted(魔法)
ファンタジーを得意とするタイプです。バッドエンドを書きがちな僕ですが、僕なりにおとぎ話を紡いでいこうと思います。
④Intergalactic(銀河)
SFを得意とするタイプです。テーマの性質上、実験的なこともやっています。僕のSFを「サイエンスフィクション」と取るか「すこしふしぎ」と取るかは、あなた次第です。
⑤Actions(アクション)←New!!
オリジナルが名詞を扱っているのに対し、アクションは動詞を扱っています。今まで以上に「動きのある」ストーリーが書けそうな気がします。
これらのキューブによってお題が決まりますが、僕は日によって振り方を変えています。
たとえば、オリジナルだけでキューブを振ったり、それに他の種類を混ぜてみたり……。その日の気分によって、ジャンルの組み合わせが変わります。
3.それで、君は何をするの?
僕はツイッターの方で、不定期に、『ローリーズ・ストーリー・キューブス』を利用した超短編小説を投稿しています。
定期的に上げるものなので、自分にあるルールを課しています。
その1
一度に振るサイコロは3コ。
その2
サイコロは振り直さない。
その3
以前と同じ目が出ても、同じお題になるとは限らない。
その3については、『ローリーズ・ストーリー・キューブス』の理念に則っています。なぜなら、サイコロの目に描かれているイラストは、一つだけではなく、さまざまな意味を連想させるからです。(公式HPより)
4.「いとしきいのち」の今後
「いとしきいのち」では、ツイッターに投稿した超短編小説を加筆・修正したものを上げていく予定です。(どんな目が出たのか撮影したものもアップロードします。)
また、僕のプロジェクトに興味を示してくれたイラストレーター・スガノヨシカ(敬称略)によるコミカライズも、同時並行で連載します。(ちなみに、マガジンのサムネイルも、彼女によるものです。)
・ノベル:隔週金曜日更新
(6月8日スタート)
・コミカライズ:隔週土曜日更新
(初回更新日は、同じく6月8日)
僕にとっても、スガノ氏にとっても、新しい試みです。オムニバスなので、読みたいと思ったものをお読みくださいまし。
また、当マガジンがきっかけで『ローリーズ・ストーリー・キューブス』にも興味を持っていただけたら、こんなにうれしいことはありません。
それでは、乞うご期待。
(Rory's Story Cubes ®(ローリーズストーリーキューブス)日本語サイト)