TRY人:2018年3月5日(月)
『2018年3月5日(月)のTRY』
★海馬くん
『ヴィンセント海馬★7★』の前・後篇の執筆にTRY。余裕を作ろうと、前篇と後篇を同時に書くという技にトライ。web上で進めていたら、2時間くらい進めていたところで、後篇のデータをまるまる消失。ショックだったが、これももっとよい話になるきっかけ、と思って涙をこらえる。
★ポニイテイル
『ポニイテイル★34★』の本編をアップ。あとがき『ポニイのテイル』はこちらで書けるので終了。やってきたことをやめることができた。
★カクヨム・インスタ
活動しなかったらやはり何も起きず。TRYしないとこうなる。
ビュー数:限りなく0に近い→21PV→21PV
インスタは、更新するたびに、写真を撮り、上げるという一連の作業を習慣化してる最中
★リアル広報活動
執筆活動を、いつ誰に伝えるかをリスト化する。QRコードが表示された名刺を作りたい。
★作家エージェント探し
契約については進展なし。
昨日あげた4つのポイントを3つ絞り、1か月の中期目標にする。ここに書き続けておこう。
(1)多作:10ジャンルについて書く。広く、届けることを意識する。
(2)強み:塾でやってきたこと。スポーツの研究をしてきたことを活かす。
(3)スケジュールに厳格:3月いっぱいを使って、すべて予約投稿できるようにする。
★マンガ
下にリンクした、やや煮詰まっていマこさんのnoteを読んで、勇気を得た。
マンガ家になりたがっていた塾の子(小4)に働きかける。まずは、漢字テストをテーマにマンガを描いてもらった。
★スポーツ
月曜日は定期的なオフの日。雨だったので、買い物を歩きでいくくらい。いつもと違う道を通ったら、近所のクリニックの前に、メッセージボードが掲げてあるのを発見。「あいにく雨だけど、花粉がきれいになって良かったですね」みたいなことが書いてあった。
★note
授業の音声録音にTRY。動画・音楽編集ソフトをダウンロード。読んだら、何からの形で「つたえる」、その表現とともにその日を暮らす、ということをしたいと思いました。コメントを残せるときは残すようにしたいです。
★シェルフ
『絵本シェルフ』、『文具シェルフ』、『自分シェルフ』が候補。
★写真
TOP写真は、ガレージ兼トレーニングルームで立ち幅跳びの練習をしているところ。およそ1か月前の写真です。『Coach's Eye』というアプリでスポーツに関する動きを研究しています。