わからないことは素直に聞く
こんにちは。窓辺です。
「素敵な女性になるための100のタスク」21個目は、わからないことは素直に聞く です。
年齢的に“いい大人”になると、「わからない」「知らない」って言いにくいですよね。
でも、それを勇気を出して聞くってとても大切だと実感したお話です。
今日、外出先でランチを頂いたのですが、そのとき提供された付け合わせの野菜が何か分からなかったんです。
さくさくしていて白くて斜め切りしていて酢漬けになっている…??
てんで心当たりがありませんでした。
店員さんに聞いてみようか悩んだのですが、「聞いてみて、めっちゃメジャーな野菜だったら笑われるかな」と思うと恥ずかしくてもじもじしてしまう。
でも勇気を出して聞いてみたところ、結果は「ウド」でした。
なーんだ。結構マイナーな野菜じゃん、聞いてよかったー!
ウドって芽を天ぷらにするくらいしか知りませんでしたが、そのお店では太い茎の部分をピクルスにしたようです。
聞いてしまえば、なんてことなかったです。
新しいことを知ると、「とってもおいしかったから家でも作ってみようかな」という新しい挑戦につながるし、シンプルに疑問が解消できてすっきりしました。
聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥を体感した出来事でした。
ウドのピクルス、挑戦したら感想を報告しますね。
この記事に共感してくれたら、「スキ!」を押していただけると嬉しいです。よろしくお願いします。