吉川 聡史 | AI&UX

株式会社ニジボックス(NIJIBOX Co.,Ltd.)室長。 AIを面白く、わかりや…

吉川 聡史 | AI&UX

株式会社ニジボックス(NIJIBOX Co.,Ltd.)室長。 AIを面白く、わかりやすく!AIクリエイター、漫画家(週刊少年チャンピオン連載)、UXディレクター、映像ディレクター、ゲームプランナー

マガジン

  • マンガでわかる!AI活用

    AIクリエイター兼漫画家の吉川聡史が描く、AI活用マンガです。 実際にWeb制作の現場で使っているAI活用術を、わかりやすくご紹介します!

最近の記事

マンガでわかる!AI活用 第3話:「RAGとファインチューニング」

こんにちは!吉川です。 第3話は「なぜAIを業務で活用できないのか?」という問いに対しての、 まずは考えるべきことを描きました! AI活用について第3話から本格的になってきました。 それではどうぞ! あらためて「なぜAIを業務で活用できないのか?」という問いに対して、 多い課題が「思ったような回答をしてくれない」「間違った回答をする」 がまっさきに来ると思います。 AIを業務活用するには、達成したいゴールに対して、どれだけ信ぴょう性の高い回答をしてもらうか?が肝

    • マンガでわかる!AI活用 第2話:「タイトル未定」

      こんにちは!吉川です。 マンガでわかる!AI活用 先週に続き第2話です!タイトルは・・・ 「タイトル未定」 ・・・ とりあえず、ご覧ください! ・・・と、まぁ 何も進まなかったようで、大事なことを詰め込んだつもりです。。(汗) まずは、やっぱりAIに頼りすぎず「きちんと人間が判断する」ことが重要だということ。 私はAIは「能力拡張のための補助ツール」という意味合いが強いと思っており、もちろんAIを使うことで爆速のアウトプットや、足りない知識、技術の補完ができるので

      • マンガでわかる!AI活用 第1話:「生成AIとは?」

        こんにちは!吉川です。 これまでAI活用術について記事を書いてきましたが、今回は「漫画」です! なぜ漫画なのか 私は、もう10年以上前になりますが、週刊少年チャンピオンで1年弱漫画連載させていただきました。 その後現在までWEBの世界で仕事をし、さらにAI活用をこの1年半くらいは本気で取り組んでいます。 そして、AI活用を推進していくなかで、自分の原点である「漫画」の力で、よりわかりやすく、より取り組みやすい形でAIの活用の仕方を伝えることができるのではないか? と

        • 2時間で作る!商品紹介動画(Midjourney × ChatGPT × D-ID × Runway × Canva)

          こんにちは!吉川です。 今回は、タイトルの通り2時間で商品紹介動画を作ることに挑戦しました。 まずは作った動画をご覧ください! どうですか?なかなかの完成度ではないでしょうか(細かいところに突っ込みどころは多々ありますが・・w) こちら、なんと2時間で構成・テキスト・素材作成・動画作成・編集まですべて出来ました。 本記事では、各ステップ毎に作り方を詳しくご説明します。 AIを使った動画の作り方のノウハウが結構詰まっているかと思うので、ご興味があればぜひご覧ください

        マンガでわかる!AI活用 第3話:「RAGとファインチューニング」

        マガジン

        • マンガでわかる!AI活用
          3本

        記事

          漫画風の動画を生成する!(RunwayGen-3×Midjourney×DomoAI)

          こんにちは!株式会社ニジボックス UX・ディレクション室、室長の吉川です。 今回は「漫画風の動画を生成する!」がテーマです! 私がもともと漫画家からキャリアをスタートしたこともありまして(謎キャリアですが。。)昨今の生成AIの進化において、より自分なりの表現をしたいと思うようになり、このテーマに挑戦したいと思いました。 そして、試行錯誤の結果、できた動画がこちら! どうでしょう?かなりいい感じに出来たと思っています。 最終的に、Runway Gen-3とMidjourn

          漫画風の動画を生成する!(RunwayGen-3×Midjourney×DomoAI)

          Figma×Lucidchartで作る、フロー図【AI自動生成&高精度】

          こんにちは!株式会社ニジボックス UX・ディレクション室 室長の吉川です。 私は業務でよく論点整理や提案資料用にフロー図を作ることが多いのですが、これが結構面倒なので、簡単かつ高精度にAIで作る方法はないか? と思い今回実験してみました。 結果、Lucidchartで作り、それをFigmaにエクスポートするという方法が、かなり良い感じになったので今回共有します! 「業務でたまにフロー図良く作るけど、毎回面倒。」「もっとかゆいところまで手が届くフロー図つくりたい。」みたいな

          Figma×Lucidchartで作る、フロー図【AI自動生成&高精度】

          【Create.xyz × ChatGPT】超高速プロトタイプ制作&改善術!

          こんにちは!株式会社ニジボックス UX・ディレクション室、室長の吉川です。 今回はCreate.xyzとChatGPTを組み合わせて、超高速でプロトタイプを作り、さらにそれを改善していく実験をしました。 通常のプロトタイプ制作ではなかなか難しい、動的要素の追加などもできるので、これは使いこなせばユーザビリティテストなどでかなり使える印象! それでは今回も作り方を詳しく紹介し、最後に実際のプロトタイプのURLもご紹介します。 1.ChatGPTでプロトタイプの構成を作成

          【Create.xyz × ChatGPT】超高速プロトタイプ制作&改善術!

          Xのアカウントを作ったので、よろしければフォローお願いします!積極的にフォロバします! https://twitter.com/yoshikawa5116

          Xのアカウントを作ったので、よろしければフォローお願いします!積極的にフォロバします! https://twitter.com/yoshikawa5116

          【Canvaだけで作るプロモーション動画!】「AI試着カメラ」PR動画制作の軌跡

          こんにちは!吉川です。 今回、Canvaだけで作ったプロモーション動画について、作り方含め詳しくご紹介します! 今回は私個人での制作となり、株式会社Sally127様からご相談いただき 作った動画となります。 私自身、映像ディレクターはやっておりますが映像制作を一人で行うのは初めてで、どこまでできるのか挑戦でした。 結果、以下のプロモーション動画がCanvaのみで制作できました! Canvaでの動画制作のコツも色々わかったので、詳しくご紹介します! 1.Canvaで

          【Canvaだけで作るプロモーション動画!】「AI試着カメラ」PR動画制作の軌跡

          Azure OpenAI Service「On your data」で実現するセキュリティを担保した社内DX

          こんにちは!株式会社ニジボックス UX・ディレクション室 室長の吉川です。 今回はAzure OpenAI Serviceで自社データを取り込むことができる「On your data」が一般提供されたので、そのご紹介です! この機能。大企業などでは今後かなり重宝されそうな機能だと思っていまして、企業がAIを導入するにあたって必ず壁となるのが「セキュリティ」です。 AIを使う目的として需要が多いケースとして 「自社データを使ってQ&Aやコンサル目的で使う」があると思いますが

          Azure OpenAI Service「On your data」で実現するセキュリティを担保した社内DX

          【Copilot】パワポで自動プレゼン資料作成

          こんにちは!株式会社ニジボックス UX・ディレクション室 室長の吉川です。 今回はMicrosoft Copilot(Copilot Pro)をパワポで使って、自動でプレゼン資料を作成することに挑戦してみました。 実務で利用するには、まだ懐疑的な声も多いCopilotですが、実際にどこまでできるのかを試してみたので、今後Copilotで作業効率化したいと考えている方々の参考に少しでもなれば幸いです! 1.プレゼン内容の作成 まずはプレゼン内容の作成をMicrosoft

          【Copilot】パワポで自動プレゼン資料作成

          【AIで作る】動くストーリーボード

          こんにちは!株式会社ニジボックス UX・ディレクション室 室長の吉川です。今回は「動くストーリーボード」をAIで作ってみました! なぜ動くストーリーボードを作ろうと思ったか? そもそもストーリーボードとは、プロダクトやサービスのユーザー体験をイラストや画像を使ってストーリー化する手法です。 その上で、ストーリーボードが動けば、さらにユーザー体験をイメージしやすいストーリーボードができるのでは?と思ったからです。 そして、その中の1コマがこちら! それでは作り方と、最

          【AIで作る】動くストーリーボード

          【Midjourney V6 × Runway】自分の顔を合成した高クオリティ動画作成

          こんにちは!株式会社ニジボックス UX・ディレクション室 室長の吉川です。2024年もよろしくお願いします! 今回はMidjourney V6とRunwayを使って、自分の顔を合成したオリジナル動画の作成に挑戦したので紹介します!(noteにアップできるサイズのGIFにしたので画質が荒いですが。。) MidjourneyもV6になって画像のクオリティが大幅に上がり、RunwayもGen-2が出てimageから高クオリティの画像が生成できるようになりました。 さらに、そこに

          【Midjourney V6 × Runway】自分の顔を合成した高クオリティ動画作成

          【誰でも出来る!】ChatGPTのファインチューニングにノンエンジニアが挑戦してみた!

          こんにちは!株式会社ニジボックス UX・ディレクション室 室長の吉川です。第6回の「AI-UX UNEITE」はChatGPTのファインチューニングの話です。 難しそうと思ってなかなか手を付けていなかったのですが、挑戦してみてよく理解できました! 誰でもわかるように簡単に説明しますので、「ファインチューニングやってみたかったけど、難しそうで手が出しにくい、、」と思っていたような方々の参考に少しでもなれば幸いです。 1.ファインチューニングの全体像 超簡単に説明すると、

          【誰でも出来る!】ChatGPTのファインチューニングにノンエンジニアが挑戦してみた!

          【AI×UX】ユーザーペルソナ・カスタマージャニーマップの自動作成

          こんにちは!株式会社ニジボックス UX・ディレクション室 室長の吉川です。 第5回の「AI-UX UNITE」はAIを使って、ペルソナとカスタマージャーニーマップを自動作成することを試してみました! ChatGPTにユーザーペルソナを聞いてみることはすぐに思いつく方法かと思いますが、今回はまずPerplexityという調査に適したAIを使い、どこまで精度を高められるか?を試しているので、是非その一部始終をご覧ください! 「UXフローにAIを活用したい」と考えている方に少し

          【AI×UX】ユーザーペルソナ・カスタマージャニーマップの自動作成

          Figmaプラグインを使ったワイヤーフレーム・サイトマップの自動作成

          こんにちは!株式会社ニジボックス UX・ディレクション室、室長の吉川です。 第四回の「AI-UX UNITE」のテーマは、ワイヤーフレーム、サイトマップのAIによる自動作成です! 3つのFigmaプラグインを使いながら、どうやったら効率化ができるかを実際に試してみました。 「サイトマップやワイヤーフレームを秒で作れないかなー」などと思っているWebディレクターやUXデザイナー、UIデザイナーの方に少しでも参考になれば幸いです! 1.「Relume」をつかったワイヤーフレ

          Figmaプラグインを使ったワイヤーフレーム・サイトマップの自動作成