![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122651592/rectangle_large_type_2_7bbab7b064484b0aa2f2e03ff2458747.jpeg?width=1200)
幸せの循環に入るコツ🌹
こんにちは!
今日は、「幸せの循環に入るコツ」についてお話ししていこうと思います!
運気は常に言い訳ではなく、
上がったり下がったりを繰り返しながら、
右肩上がりになっていったり、豊かさの基盤が上がっていたりしています。
どうしても避けられない
【低迷・飽き・滞り】など。
その現状に陥ったときに、
さらに落ちないようにかつ好転するには
少しコツが必要になっていきます。
①楽しみの見つけ上手になる
強運さんや、いつも楽しそうな人は
<どんなことにも楽しみを見つけることができる>
です。
単純な作業にしても、自分にノルマを課してみたり
コアな面白さを見つけてみたり、
別に誰にも共有するわけではない自分なりの面白さ
を見つけている節があります。
②〜のおかげ様で、と変換する
〜のせいで、という言葉からスタートすると
必ず、終わりはネガティブになり後味が悪くなります。
しかし、〜のおかげさまで、という言葉からスタートすると
必ず、終わりはポジティブになるのです。
■相手が遅れたおかげさまで本を読めた。
■店員さんが遅かったおかげさまで、ばったり好きな芸能人に遭遇した。
■クレームが来たおかげさまで、大きな自体にはならずに済んだ。
■このイベントが延期したおかげさまで、もう1つのライブにもいけた。
などなど、
必ず、おかげさまでどうにかなっているものなんです。
それ以上悪くならないようにするために、
神様が今の現状を課しているんだな。ありがとう!
と思って行動してもいいでしょう。
③自ら幸せな方を選択する
潜在的な部分で、<不幸の方が助けてもらえる>など、
幸せであるが故のデメリットを根強く持っている人は
日本人に多いような気がします。
お金がたくさんあると友達がいなくなりそう。
挑戦して失敗したらどうしよう。
成功したときに周りを無下に扱ってしまいそうで怖い。
そう言った無意識的な部分は、
生霊、トラウマ、カルマ、先祖、宇宙人などの影響が大きいです。
1つ1つ丁寧に外していく必要があります。
不要な価値観を手放す先には、安心して物事に取り組め、
安心して成功していくことが可能です。
そしてこれはアウイで誰でもできるようになります。
もしくはセッションで私が分解していきます。
日常において、多くの低迷期間があり
その低迷をなくそうとする必要はありません。
しっかりと向き合っていく必要があります。
分解して手放していくことで
すぐに好転していきます。
見えるところでの工夫
見えないところでの綺麗にしていく作業。
両方に着目して、<幸せの循環>を継続し、
またすぐに戻れるようにしていきましょう。
以上が、<幸せの循環に入るコツ>です⭐️
セッション予約は上記リンクにて可能です❣️