見出し画像

再休職しないように…

こんにちは。最近雨続きですねぇ。さっきは晴れたと思いきや、今は豪雨です。。不思議なお天気。

今朝は起きたらなんだかゆううつでした。雨のせいかな。気持ちに左右されずに生活したいと思いつつ、気分で動いてしまいます。

気持ちが落ち込んでいても、行動すると元気になってきたりする。不思議。やる気はあとから付いてくるとかよく言う。その通りと思う。けど行動するまでがねぇ。

* * *

今日は、月1のカウンセラーさんとの面談でした。

心療内科とは別で、月1でカウンセリングを受けております。

私は適応障害で休職して5ヶ月目。来月から復職訓練を始める予定です。

普通に生活できるし、淡々と社会復帰の準備を進めているので、カウンセラーさんと話すことそんなにないんじゃないかと思っていたのだけど、さすがカウンセラーさんだなぁと思ったことがあったので書きたいと思います。


なにかと言うと、再度休職しないためにはどうしたらいいかというお話。

再度休職を言い換えると、再度同じ苦しい状況になったらどうするかということ。

これは大いにあり得るなぁと思って。

復職直後は周囲もいろいろと考慮してくれると思うけど、その考慮が徐々になくなったとき…どうしましょ、ということをあらかじめ考えておいた方がいいことをカウンセラーさんに教えてもらいました。

ゆるく復職することしか考えていなかったわ…

休職に至った原因は人によると思うので、一概には言えませんが。

個人的なお話をすると、私の場合は自分の資質が大いに関係していたと思います。

相談するのが苦手で悩みを自分で抱え込み、我慢できなくなった限界のタイミングで相談する

私の場合はこれが一番の原因かなぁ。ってこれを書きながら考えておりますが。

で、カウンセラーさんに言われたのは、具体的な行動に落とし込もうということです。これが言いたかった。

上記の原因に対する対策として、具体的にどう行動に移すか考えたいと思います。

【原因】
相談するのが苦手で悩みを自分で抱え込み、
我慢できなくなった限界のタイミングで相談する

【対策】
・辛くなったら早めに相談する
 →辛くなったらとは…?
  →日々todoを書き出し、
   客観的に作業量を把握した上で、
   対応しきれないと思ったタイミング

・短い時間でもいいので
 上長と定例会を事前設ける
 (相談しやすい関係性を保つ)

具体的ってむずいな。上記は一例として…

具体的に行動できる形にしていきたいと思う私でした。

…考えたところで、また行動に移すのも思うほど簡単ではないと思うけど。

ちょっとずつ行動していくことを意識していきたいなぁと思います。…思います。


あとはリフレッシュすることも忘れないようにしていきたい。

なにしてリフレッシュしましょうか。

散歩、音楽、映画、読書… etc.

これもたくさんリスト化しておきましょう、とカウンセラーさんにアドバイスいただきました。


今日思ったことを忘れず復職するぞーっと。忘れてしまったらこれを読み返したいと思います。


最後まで読んでくださった方、ありがとうございます。

いつでもお待ちしています。