2024年3月のあれこれ
令和5年度も終わり!年度末業務に忙殺されつつも、週末は楽しい予定がたくさんあって今月も充実した1か月になりました。
2024年は、毎月振り返りnoteを更新中!先月は☞こちら
とても個人的な振り返りですが、3月もお付き合いいただけたら嬉しいです♪
それでは、2024年【3月の振り返り】と【4月への申し送り】スタート
【できたこと】
・書く習慣1か月チャレンジ完走!
・ガラスペンをお出迎え!
・コードレス掃除機導入!
⇒100リストのうち3個クリア!
・noteは11本更新できた
特に、よく読んでいただけた投稿はこの2本!
スキ♡ありがとうございます!
【仕事のあれこれ】
・令和5年度が無事に終わった
毎年、やり切った!と思えるようにこの仕事と向き合っているつもりだが、今年は特にやり切った!!初めての仕事、校務分掌のオンパレードも乗り切れたし、子ども達との毎日が本当に楽しかった。
卒業式もとてもあたたかく、「学校全体が大きな家族」のような学校だなとあらためて感じた。卒業生の成長した姿と、在校生(1〜5年生)の歌声に泣いてしまった。(卒業担任でないけれど💦)
・職場の分散会&離任式で、今年度のメンバーとお別れ
今年度は、これまで働いてきた8年間の中で1番チームワークの良い職場だった。メンバーに恵まれていた分、お別れも悲しい。残されたメンバーで、令和6年度もがんばる。
【読んだ本】2冊読了
・文芸:エッセイストのように生きる(松浦弥太郎)
・小説:リボルバー(原田マハ)
どちらもとってもおもしろく、年度末の忙しさの合間を縫って一気読みした。
「エッセイストのように生きる」は、これからのわたしの生き方?考え方?の指針になる!と思う。ビビッときた1冊。またあらためて記事にしたい。
「リボルバー」は、ゴッホの自殺にまつわるミステリー。ゴッホの自殺に使われた拳銃(リボルバー)がオークションに出されるところから始まるミステリー。めちゃくちゃ面白かった。先月に引き続き、ゴッホに詳しくなったし、ゴーギャンとゴッホの関係をもっと知りたくなった。原田マハ作品にどっぷり浸かる2024年になりそうな予感。
【体重の変化】
①MAX体重 先月比 -2.5キロ
min体重 先月比 -1.8キロ
3月1日と4月1日の体重を比べると…1.9キロ痩せた!12ヶ月で12キロ減量を目標にしているので、今のところ順調。
ただ、体脂肪率が下がらない。分散会やら家族恒例の温泉旅行、頂き物のお菓子をたくさん食べてしまったり、忙しさであまり運動できなかったりして、生活は乱れがち。4月も引き続き忙しいので、無理のない範囲で頑張ろう。
【今月の出来事ベスト3】
①親友と会って心が満たされた♡
たまたまだけど、自分の中で大切な存在である友人3人とそれぞれに会うことができた。県外、もしくは国外にいて、離れて生活しているけれど節目の3月に会えて嬉しかった。
noteにもたびたび登場している1月に結婚した親友とサシ飲み。ベトナムにいる幼馴染Mちゃんとオンライン通話。中学時代一緒にクラリネットを吹き、苦楽を共にした友達と1年半ぶりの再会
その人その人との関係性によって、自分の「見せる顔」って少しずつ違うと思うのだけど、3人の親友それぞれと会っている時の自分は、どの自分も好き。自然体でいられる関係に感謝したい。
②9年ぶりにいきものがかりのライブへ♡
中高時代、大好きでファンクラブにも入っていたいきものがかり のライブに参戦。この時のことは、後日noteで投稿したい。
とにかく、心が洗われて清らかになって、エネルギー満タンになる、そんなライブだった。チケットをとってくれた父、ありがとう。
③令和5年度の出逢いに感謝♡
noteをはじめ、結婚を考えられる!と思った人と結婚前提で付き合ったけどフラれ、どん底に落ち、職場の人間関係やクラスの子ども達に救われ、お茶を習いはじめ…という、プライベートでも怒涛のような令和5年度でしたが、たくさんの出逢いから色んな刺激や学びをもらい、人として成長できた1年だったように感じます。
令和5年度の「出逢い」や「学び」をこれからも大切に育て、これからの糧にしていきたい。
【写真を何枚か紹介】
今月、ほぼ食べ物の記録です😂
【4月への申し送り】
①新年度、がんばろう(仕事編)
1年間で1番忙しい&不安&やってもやっても仕事が湯水のように湧いてくる新年度。「ほどほどに」がんばろうといつも思うけど、結局全力投球になってしまう。体調だけは気をつけて、乗り越えよう。子ども達が希望を持って新学期スタートできるように。自分らしさを忘れないで、9年目突入!
②お花見、楽しもう
わたしはとにかく、桜が大好き。春生まれだからなのかもしれない。お花見は何としてでも楽しむぞ精神が強い。時には、朝4時5時に起きてでも、花見の時間を確保したい人間。今年は桜の開花が遅い。まだかな、まだかな、と毎日桜の木の蕾を見つめている。東北地方へも早く桜前線きてほしい!
余裕があったら、サンドイッチをもってお花見ピクニックへ出かけたい♪
③わくわくした気持ちで31歳を迎えよう!
気付けば、また1つ歳を重ねる。
昨年よりは、気持ち的に成長したかなと思うけれど、いろいろなことへの「焦り」はあるし、「これでいいのかな」と悩みは尽きない。でも、目の前のことをがんばるしかないのだ!と前向きな気持ち。
「節目」を大切に過ごそう!
以上、今回も徒然なるままに3月を振り返り、
4月の抱負を書いてみました。
以上、1ヶ月の振り返り!
新年度、ほどほどにがんばりましょ~!!
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
おしまい。