【株主優待】とことん飲みたい気分だったので、おらが蕎麦のハイボール100円キャンペーンに来たら、おでんが最高だった【お得】
別居後初、ぼっちのクリスマスも無事(?)終わり、早くも年末である。今日はとことん飲みたかったので、株主優待を使って蕎麦チェーン店「おらが蕎麦」に来てみた。ちなみにこの記事を書いている時点で既に結構酔っている…。
おらが蕎麦は、東海地方が地盤の「グルメ杵屋」グループの蕎麦チェーン店。一応北海道〜沖縄まで店舗があるらしいが、そこまでメジャーではないはずだ。
おらが蕎麦で使える株主優待では、親会社のグルメ杵屋(9850)と、子会社のJBイレブン(3066)がある。私が買っているのは、より優待利回りが高いJBイレブンである。
効率厨なので、より利率がいいからJBイレブンを選んだ次第。2024/12/26現在のJBイレブンの優待利回りは3.31%(100株60200円で年間2000円の商品券)。ちなみにグルメ杵屋では優待利回りが1.90%のため、どちらかを選ぶならJBイレブンの方がはるかにお得ではある。
ただ最近、JBイレブンは下がり気味でもあり、買うことをオススメしている訳ではないことは明言しておく。
それはさておき、直近ではグルメ杵屋グループが明日2024/12/27日までハッピーアワーキャンペーンをやっており、なんとハイボールが1杯100円と非常にお得になっている。
グルメ杵屋グループの25年1月末までの優待券を持っている身としては、これは見逃すことはできないという事で、無理やり仕事をブッチし、大阪のおらが蕎麦某店に来てみた。
おらが蕎麦で呑むのは初めてだが、居酒屋メニューは一通り揃っており、高くも安くもない印象。早速100円のハイボールを飲みながら、つまみを考えてみる。
寒いので、おでん6種盛り720円を注文してみた。メニューには書いていないが、230円の串は3本までとのこと。6種盛りだと1380円にもなるから、そりゃそうだよね…。
で、注文したのがレタス豚巻き串、えのき豚巻き串、湯葉と生麩串、大根、ごぼう天、厚揚げ。この中でもレタス豚巻き串とえのき豚巻き串は非常にハイクオリティだった。豚肉の食べ応えがあり、正直これで230円はコンビニおでんよりかなり安い。あとは普通かな。
グビグビとハイボールを進めつつ、次のおつまみを検討する。鷄天が気になったので、七味塩260円を注文。ついでにおかわりのハイボールも。
鷄天は悪くないけど、ほどほどの大きさで2個260円だから、まぁ普通と言ったところか。揚げたてで悪くはないけど、絶品とまでは…という感じ。飲みつつ食べつつ、さらにハムカツ380円を注文。
これも普通のコロッケサイズを4等分して380円だから、そこまで安いとは言えない印象。厚みがあって美味しかったけど、もう一度食べたいかと言えばどっちでもいいかも…。
最終的にハイボール5杯、おでん、鷄天、ハムカツで締めて1860円ナリ。優待券1500円を使ったので、実質360円でたらふく飲み食いでき、大いに満足した。おでん6種盛りのコスパが高すぎるかと。
ま、JBイレブンは実質大幅マイナスだから、大して得しているとも言えないのだが…。
という訳で、株主優待券とキャンペーンを併用すれば、極めてお得なのはよく理解できた。次は12月末までのヨシックスグループ優待券があるので、今度使ったらレポートしてみたい。