![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171657265/rectangle_large_type_2_e2aeefdb5c00779ca13f95185c06a54d.jpg?width=1200)
「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる」みーち(#3)〜「たっぴらかさりんどー」が怖い
2025/1/4から順次放送が始まった冬アニメの「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる」(沖ツラ)。
沖縄のゆるやかな時間が流れているようで、見ているだけでハッピーな気持ちになれる、楽しい作品だ。
1/4のアニメ放送開始→原作購入→舞台の沖縄県うるま市で聖地巡礼、と、怒涛の展開で沼っている。聖地巡礼の記事は↓
アニメでは毎回原作の4話ずつ進んでいくので、話は原作1巻の最後まで。
目次以降は3話のネタバレ有。
たっぴらかさりんどー
シーサー好きなてーるーに、ひーなーがシーサーについて解説。
いつもの沖縄MEMOで「シーサー顔(ぢらー)は美人ではない、という意味」と解説が登場。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170978992/picture_pc_73b74b96670dc32ce4a8e09e4554cb8c.png?width=1200)
「ぢらー」は、いわゆるツラと同じ言葉かな。それを聞いたシーサーの反応が面白すぎて、何回も見返した。セリフと訳の内容をそのまま引用する。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170978809/picture_pc_9e86c229d13d6ff0e92773fce592a126.jpg?width=1200)
はぁーっさ!!(はぁーっ!?)
たーがシーサー(誰がシーサー)
可愛くないんでぃあびとーがや!?(可愛くないなんて言ってんの!?)
わじわじーすっさー!(ムカつくー!!)
たっぴらかさりんどー!すぐ!!(たたきつぶすよー!もう!!)
原作で読んだ時は意味が分からなかったが、たっぴらかさりんどー=たたき潰す、だったとは。関西弁の「しばくぞオイ」「いわすぞ」みたいなものか。うちなーぐち怖いよ。関西弁もだけど。
シーサーのオスとメスの違について、かーなーとひーなーがシーサーのポーズをして解説している場面では、メスのポーズをしたかーなーが微妙に恥ずかしがっているのがなんかいい。
その後てーるーがシーサーを激写している場面がこちら。確かに路地の先に小さく海が見える。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170705408/picture_pc_c2ddf99153fab5c432d806bdbb598eca.png?width=1200)
カチャーシーとパーラー
カチャーシーを子供に教える、という流れで、てーるーとの子供を想像するかーなー、かわいすぎ。原作よりしっかりシーンを見せてくれるのが面白い。
パーラーでは、ひーなーのうちなーぐちを一生懸命訳そうとするのに、他の友達にかぶされて落ち込むかーなー。そして気づいてニヤニヤするやーえー(安慶名さん)。いい!
すーずーの「ふん」
エイサーの場面では、てーるーにチョンダラーについて教えるすーずーのセリフに「ふん」「ふん」とあいづちが入ってかわいい。「ふん」の話は別のエピソードで出てくるので深掘りしないが、「実際に聞くとこんな感じか」と面白かった。
エンディング曲は2話に続いてMONGOL800の「あなたに」。沖縄にちなむアーティストの曲はあと1曲なので、どこで持ってくるのだろう。
次回から原作2巻に入るはず。どんな話が出てくるか楽しみだ。