マガジンのカバー画像

コスパ酒日記

68
飲んだチューハイ、アルコールを紹介中。実はものすごくワインが安くなった事に気付き、ワインを開拓中。最近弱くなったのでストロング系は自粛気味。ローソンのお試し券で新商品も。
運営しているクリエイター

2024年9月の記事一覧

本日のチューハイ〜-196°C ピンクグレフル&オレンジ〜

本日のチューハイ〜-196°C ピンクグレフル&オレンジ〜

たまにはチューハイ以外を飲んでみようと、スピリッツをチョイス。今回は麒麟特製クリアサワー。

アルコール度数は9%と、いわゆるストロング系と同程度。ただ純粋なチューハイより、ジンとかスピリッツはスッキリして好みのような気がする。甘さも別に必要ないし。

先日の九州旅行でジンを飲んだからか、好みが変わってきたかもしれない。色々と気軽に試してみることができるのが、缶チューハイのいい所ではある。

本日のチューハイ〜-196°C ピンクグレフル&オレンジ〜

本日のチューハイ〜-196°C ピンクグレフル&オレンジ〜

スギ薬局の6缶セレクトで、今回は定番の-196°Cをチョイス。

味はありがちなピンクグレープフルーツとオレンジ、アルコール度数も無難な6%。

悪くはない。でもなんか特徴がないような。無難な味でケミカル臭はなく、美味しいとは思うけど、驚きはないかな。もう一度買うかと言えば微妙かも。

本日のチューハイ〜本搾り オレンジ〜

本日のチューハイ〜本搾り オレンジ〜

たまに色々なチューハイを試してみたくなる時、いつもスギ薬局で6缶税抜き598円のセットを買うことにしている。

選べる種類が多いのと、バラ売りよりかなりお得なので気に入っているのだ。ドン・キホーテの方が安い時もあるが、ドンキは6缶パックで飽きが来るのが難点。

で、今回はキリンの本搾りシリーズからオレンジを。本搾りは果汁たっぷりだが、甘さ控えめなのがお気に入り。1本だと割と高く、140円前後なので

もっとみる
本日のチューハイ〜GINON レモン〜

本日のチューハイ〜GINON レモン〜

久々にローソンのクーポンでチューハイを発見。前に飲んだことがある気がするけど、最近ジンにハマっているのでGINONを選んでみた。

先日行ってきた九州旅行で、五島列島のジン「GOTOJIN」を飲んだところ、あまりの美味さに驚いた。無糖で自然な甘さでも、アルコール臭のない上品な味にハマった。昼呑みだったのもあるけど。

で、記憶がなくなる前に比べてみると、ジノンも缶チューハイの割に悪くない。もちろん

もっとみる
本日のチューハイ〜いいちこ 下町のハイボール〜

本日のチューハイ〜いいちこ 下町のハイボール〜

旅先で買う缶チューハイが好きだ。酒にはその土地の地域性が強く出るから。

という訳で、九州旅行中、帰りのフェリー搭乗前にたまたまスーパーで発見した「いいちこ 下町のハイボール」は久々に美味かった。旅行中マジックもあるかもしれんが。

調べてみると全国発売をしているらしいが、少なくとも関西では見たことがない、何というか安心感のあるパッケージ。アルコール度数6%、プリン体、糖質、香料、甘味料の「4つの

もっとみる